Logo
    問い合わせ・保証

    Search

    開催中のセール

    お問い合わせ・保証

    よくある質問

    取扱説明書

    車種別取り付けレポート

    車種別特集

    Carpedia

    フォトコンテスト

    商品の選び方ガイド

    適合商品を探す

    取付業者を探す

    運営店舗一覧

    ハイビーム

    ハイビーム

    選び方について
    関連記事
    装着例
    商品を探す
    image
    💡
    目次
    • 1. ハイビーム(走行用前照灯)の役割
    • 2. ハイビーム LED化のメリット
    • 3. ハイビームの選び方
    • A. LED採用車の場合
    • B. ハロゲン採用車の場合
    • A. エフシーエルシリーズ
    • B. レジェンダリーシリーズ
    • C.レジェンダリーシリーズハロゲン色
    • D. 35W HIDキット
    • E. 55W HIDキット
    • 4. 関連記事はこちら
    • 5. ハイビーム LED化&HID化 事例

    1. ハイビーム(走行用前照灯)の役割

    image

    夜道やトンネルなどの暗い道を走行する際に前方を照らし、視界を確保するためのヘッドライト。視界の確保だけでなく、周囲に自車の存在を伝えるという役割があります。そんなヘッドライトにはロービームとハイビームの2種類がありますが、使用場面や目的は全く異なります。

    運転時にはロービームとハイビームを正しく使い分けることが大事です。

    ハイビームは対向車・先行者や歩行者のいない道路を走行する際に使用します。道路交通法では基本的にハイビームを点灯することになっており、ハイビームはロービームに比べて配光が上向きで、遠くまで照らします。照射距離はロービームの倍の100mになります。

    対して、ロービームは、前照灯(ヘッドライト)の1つで、市街地や周りに車が多い場所などを走る際に使用するライトで、40m先まで照らすように設計されています。「下向き」や「近目」などいろいろな呼び方がありますが、正式にはすれ違い用前照灯とも言います。

    夜間の運転ではヘッドライトはハイビーム使用が基本ですが、周囲に車や歩行者がいる際はロービームへの切り替えがとても重要になります。

    \選び方はこちら/

    ヘッドライト/ロービームヘッドライト/ロービーム

    2. ハイビーム LED化のメリット

    LEDは、ハイビームにこそおすすめ!LEDの特徴の一つでもある、点灯した瞬間に、最大の明るさを発揮できることは、対向車とのコミュニケーションに使われることが多いハイビームにとっては非常に都合の良いものです。

    たとえば道幅の狭い場所で対向車と出会った場合、パッシングでコミュニケーションをとるような場面は日常的にありますよね。パッシング操作と同時に強い光を出せるLEDでは、相手に対して確実にメッセージを送ることができます。これは、夜間はもちろん、明るい昼間であれば、より顕著です。

    HIDにもハイビームに使えるバルブはありますが、ことパッシングに関しては、LEDが圧倒的に有利です。

    また、対向車のいない暗い夜道などは、ハイビームを点灯しますよね。視界の悪いときに使うことになるので、より明るく・瞬間的に点灯してくれるハイビームはとってもオススメです。

    ただし、LED化をすることで、自分の視界は明るくなったけど、使い分けをきちんとせずにずっとハイビームで走って他社に迷惑をかけていた!なんて事にならないように、周りに車がいるときはロービームに戻すよう、注意していきましょうね!

    3. ハイビームの選び方

    「ハイビームを交換したいけど、どれを装着をすればよいかわからない」「HIDとかLEDとか、種類の違いが判らない」という方のお問い合わせから、診断チャートを作成しました。 回答するだけであなたのカーライフにぴったりのライトが見つかります。各種類のおすすめや色選びのポイントなども紹介中!

    装着できる商品はまず、もともと愛車に採用されているヘッドライトの種類によって異なります。愛車のヘッドライトの種類をご確認の上、下記のチャートよりおすすめ商品をご確認ください。 ちなみに、ヘッドライトには1つのバルブでロービームとハイビームを補っている『2灯式』の場合と、ロービームとハイビームでそれぞれバルブが必要な『4灯式』の場合があります。4灯式の場合は、ロービームと色を合わせたいという方が多いので、ロービームと一緒の商品で揃えるのがおすすめです!

    A. LED採用車の場合

    純正LED仕様車の場合、LEDチップがヘッドライトユニット本体に埋め込まれているため基本的に交換はできません。純正ハロゲン仕様車や純正HID仕様車の場合は、ヘッドライトユニットとバルブが別体式になっているため同じ形状のLEDバルブやHIDバルブに交換が可能なのです。

    この場合、ヘッドライトユニットをまるごと交換するという手がございます。同じ車種に純正ハロゲン仕様車のグレードがある場合は、ハロゲン仕様のヘッドライトユニットを流用できる可能性が高いです。車を購入したディーラーに直接お問合せをおすすめします。もう一つ、社外品のヘッドライトユニットを購入するという方法もあります。様々なメーカーが出しているので、気になる方は検索をしてみてくださいね。

    ただ、どちらの方法もバルブ交換よりは費用が高くなるため検討が必要です。 ヘッドライトは一度保留にし、フォグランプの交換をするというのもおすすめですので、ぜひご検討下さい。

    \選び方はこちら/

    フォグランプフォグランプ

    B. ハロゲン採用車の場合

    image

    ↓▶マークを押すと詳細が開くよ!

    ‣

    A. エフシーエルシリーズ

    ‣

    B. レジェンダリーシリーズ

    ‣

    C.レジェンダリーシリーズハロゲン色

    ‣

    D. 35W HIDキット

    ‣

    E. 55W HIDキット

    愛車用ライト診断チャートであなたのご希望のタイプは見つかったでしょうか?「どれを選んだらいいかわからない!」というお客様も多いのですが、こうやってどんな特徴のヘッドライトにしたいかを切り分けて考えていくと、あなたの愛車に理想的なライトが見えてくるかと思います。

    明るいライトは、もうそれだけでクルマの存在感を放ちまわりとの差が歴然。クルマの格好良さは、昼はボディーで見せて、夜はライトで魅了するといっても過言ではないでしょう。 ぜひあなたも、ヘッドライトやフォグランプを交換して、モテる車へと変身させましょう!

    4. 関連記事はこちら

    車用ライト選び完全ガイド|ルーメン・カンデラ・ルクス・ケルビン車用ライト選び完全ガイド|ルーメン・カンデラ・ルクス・ケルビン
    車用ライト選び完全ガイド|ルーメン・カンデラ・ルクス・ケルビン
    失敗しないLED・HIDの色選び『ケルビン数』とは?失敗しないLED・HIDの色選び『ケルビン数』とは?
    失敗しないLED・HIDの色選び『ケルビン数』とは?
    【LED編】ヘッドライト・フォグランプに取り付ける際の注意点-より長く使うためにできること【LED編】ヘッドライト・フォグランプに取り付ける際の注意点-より長く使うためにできること
    【LED編】ヘッドライト・フォグランプに取り付ける際の注意点-より長く使うためにできること
    短期間でHIDにトラブルが起きてしまう理由短期間でHIDにトラブルが起きてしまう理由
    短期間でHIDにトラブルが起きてしまう理由
    「社外品」と「純正品」ライト交換のメリット&デメリット「社外品」と「純正品」ライト交換のメリット&デメリット
    「社外品」と「純正品」ライト交換のメリット&デメリット
    エフシーエル史上最高の明るさLEDヘッドライト『レジェンダリーシリーズ』が登場!エフシーエル史上最高の明るさLEDヘッドライト『レジェンダリーシリーズ』が登場!
    エフシーエル史上最高の明るさLEDヘッドライト『レジェンダリーシリーズ』が登場!
    LEDヘッドライト取付け後に光軸調整の必要性とやり方LEDヘッドライト取付け後に光軸調整の必要性とやり方
    LEDヘッドライト取付け後に光軸調整の必要性とやり方
    LEDヘッドライトやフォグランプは雪が溶けないって本当?LEDヘッドライトやフォグランプは雪が溶けないって本当?
    LEDヘッドライトやフォグランプは雪が溶けないって本当?

    5. ハイビーム LED化&HID化 事例

    <前期 デリカD:5> ハイビームを明るくLED化<前期 デリカD:5> ハイビームを明るくLED化
    <前期 デリカD:5> ハイビームを明るくLED化
    <カプチーノ> ハイビーム(H1)を LED化<カプチーノ> ハイビーム(H1)を LED化
    <カプチーノ> ハイビーム(H1)を LED化
    <C27 セレナ> ハイビームをLED化で明るく-レジェンダリーシリーズ<C27 セレナ> ハイビームをLED化で明るく-レジェンダリーシリーズ
    <C27 セレナ> ハイビームをLED化で明るく-レジェンダリーシリーズ
    <20系後期 ヴェルファイア>ハイビームをLED化 -8400lmで明るく!<
    <20系後期 ヴェルファイア>ハイビームをLED化 -8400lmで明るく!
    <ムーブコンテ L575S>ハイビームをLED化<
    <ムーブコンテ L575S>ハイビームをLED化
    <200系ハイエース>ハイビームをLED化<
    <200系ハイエース>ハイビームをLED化
    <カプチーノ EA11R>ハイビームをHID化<
    <カプチーノ EA11R>ハイビームをHID化
    <RK系 ステップワゴン>ハイビームをLED化<RK系 ステップワゴン>ハイビームをLED化
    <RK系 ステップワゴン>ハイビームをLED化
    <前期デリカD:5>ハイビームをLED化<前期デリカD:5>ハイビームをLED化
    <前期デリカD:5>ハイビームをLED化
    <レヴォーグ>ハイビームをLED化<レヴォーグ>ハイビームをLED化
    <レヴォーグ>ハイビームをLED化
    <Ninja250>ハイビームをLED化<
    <Ninja250>ハイビームをLED化
    <S660>ライト類フルLEDカスタム<
    <S660>ライト類フルLEDカスタム
    <80系ヴォクシー 後期>ハイビームをHID化&LED化<80系ヴォクシー 後期>ハイビームをHID化&LED化
    <80系ヴォクシー 後期>ハイビームをHID化&LED化
    icon
    記事について
    • 商品改良のため、仕様・外観は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。商品の仕様は、モデルの変更に応じて変わりますので、必ず最新の商品ページをご確認ください。
    • 取付レポートはあくまでも取付例となります。お車の年式、グレード、仕様によってバルブ形状や取付方法が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
    • HIDやLEDは高電圧を発生するため、取付けには大変危険を伴います。取付けの際は、バッテリーのマイナスターミナルを外し、ヘッドライトのスイッチをOFFにした状態で行ってください。
    • お車のグレードや仕様によっては、別途バルブアダプターやキャンセラー等が必要になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
    • 記載の情報はあくまで一例です。取り付けの際に生じた損害や、バルブ形状の相違などについての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。

    エフシーエルは、高品質素材の厳選&高い技術力で皆様と一緒に愛車を育てるブランドです。

    オンラインショップは全国送料無料・安心の1年保証!商品選びにお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。

    続きはこちら

    https://www.fcl-hid.com/blog/adaptiontable/index_official.php?from=carpedia
    https://www.fcl-hid.com/blog/shop?from=carpedia

    記事カテゴリーから選ぶ

    お知らせ
    お知らせ
    車種別マニュアル
    車種別マニュアル
    商品紹介
    商品紹介
    商品の選び方
    商品の選び方
    交通ルール・マナー
    交通ルール・マナー
    車種別特集
    車種別特集
    豆知識
    豆知識
    洗車・お手入れ
    洗車・お手入れ
    不具合・トラブル
    不具合・トラブル
    fcl.×people
    fcl.×people

    部位から探す

    ヘッドライト/ロービーム
    ヘッドライト/ロービーム
    ハイビーム
    ハイビーム
    フォグランプ
    フォグランプ
    ウィンカー
    ウィンカー
    ポジション/車幅灯/スモールランプ
    ポジション/車幅灯/スモールランプ
    テール&ブレーキ
    テール&ブレーキ
    コーナリング
    コーナリング
    バックランプ
    バックランプ
    リアフォグ
    リアフォグ
    ライセンス/ナンバー灯
    ライセンス/ナンバー灯
    ルームランプ/内装
    ルームランプ/内装
    アクセサリー・その他灯火類
    アクセサリー・その他灯火類

    車種から探す

    トヨタ
    トヨタ
    ホンダ
    ホンダ
    日産
    日産
    スズキ
    スズキ
    三菱
    三菱
    レクサス
    レクサス
    マツダ
    マツダ
    スバル
    スバル
    ダイハツ
    ダイハツ
    日野自動車
    日野自動車
    いすゞ
    いすゞ
    Logo

    適合商品を探す

    お問い合わせ・保証

    よくある質問

    Carpedia

    取付業者を探す

    取扱説明書

    車種別取り付けレポート

    フォトコンテスト

    車種別特集

    商品の選び方ガイド

    開催中のセール

    運営店舗一覧

    株式会社 WiNEEDS HOLDINGS 【受付時間】平日10:00~12:00 / 13:00~16:00 ※土曜、日曜、祝日は休業です。

    InstagramLineTiktokYouTubeXFacebookThreadsPinterest