Logo
    問い合わせ・保証

    Search

    開催中のセール

    お問い合わせ・保証

    よくある質問

    取扱説明書

    車種別取り付けレポート

    車種別特集

    Carpedia

    フォトコンテスト

    商品の選び方ガイド

    適合商品を探す

    取付業者を探す

    運営店舗一覧

    <前期デリカD:5> ワークライトを装着

    車種
    デリカD:5デリカD:5
    部位
    アクセサリー・その他灯火類アクセサリー・その他灯火類
    記事を読む
    製品説明書を読む
    紹介した商品はこちら
    オーナー様
    ニャンギ。(@takaha515)
    紹介商品
    ワークライト&リレーハーネスセット
    公開日
    2024/07/11
    image

    今回はデリカD:5のニャンギ様にご協力いただき、ワークライトを取り付けていただきました。

    ワークライト(作業灯)とはその名のとおり、夜間や悪天候などの視界が悪い状況で作業する際に使用するライトのことです。 キャンプや、夜釣り、工事作業、農作業など幅広い用途でご使用いただけます。 イエローレンズのワークライトは消灯時もワンポイントとなり、憧れのオフロード系ワイルドカスタムにが簡単に手に入ります。 2000Imのスポット配光で実用性もしっかり兼ね備えながら、遊びごころ満載のアイテムです。

    ぜひチャレンジしてみてください。

    icon
    目次
    • 取り付け概要
    • 今回取り付けた商品はこちら
    • 交換方法
    • 取り付け方法を決定
    • フロントグリルの取り外し
    • 商品の装着
    • ビフォーアフター比較
    • まとめ
    • 商品はこちら

    取り付け概要

    fcl.様から長期モニターをやらせて頂いておりますニャンギです。

    今回の新商品であるワークライトを取付してみました!配線…と、聞くと身構えてしまいますが、+−の極性を理解して作業を行えば意外と簡単に取付が出来ちゃいます!皆さんも是非チャレンジを!

    使用した工具類。電工ペンチや絶縁テープ、インシュロック、緩衝材等は必須になります。
    使用した工具類。電工ペンチや絶縁テープ、インシュロック、緩衝材等は必須になります。
    使用した道具
    各種スパナ 六角レンチ 電工ペンチ 絶縁テープ クッション材
    作業時間
    1時間
    作業難易度
    ★★★☆☆
    作業概要
    電源の引き込み配線

    今回取り付けた商品はこちら

    ※記事内では旧商品を紹介しています。現在はリニューアルモデルを発売中です。

    ワークライト&ハーネス
    ワークライト&ハーネス
    ナンバーステー
    ナンバーステー

    ワークライト&リレーハーネスセット

    ⚠店舗によって販売開始日が異なります。 ページ掲載がされていない場合は、今しばらくお待ち下さい。

    image
    公式サイトで見る
    公式サイトで見る
    最大2500円オフまとめ割
    Amazonで見る
    Amazonで見る
    LINE友達登録でお得なクーポンGET!
    楽天市場で見る
    楽天市場で見る
    0と5がつく日はP4倍!
    Yahoo ショッピングで見る
    Yahoo ショッピングで見る
    5のつく日がお得!
    業者様はこちら
    業者様はこちら
    会員登録無料!1個から注文OK!
    説明書を確認する
    説明書を確認する
    注意事項などを確認しよう!
    現在開催中のSALE・イベント
    現在開催中のSALE・イベント

    \取り付ける場所がない?ナンバープレートと共締めするだけ!同時購入がおすすめ!/

    ナンバーステー

    image
    公式サイトで見る
    公式サイトで見る
    最大2500円オフまとめ割
    Amazonで見る
    Amazonで見る
    LINE友達登録でお得なクーポンGET!
    楽天市場で見る
    楽天市場で見る
    0と5がつく日はP4倍!
    Yahoo ショッピングで見る
    Yahoo ショッピングで見る
    5のつく日がお得!
    業者様はこちら
    業者様はこちら
    会員登録無料!1個から注文OK!
    説明書を確認する
    説明書を確認する
    注意事項などを確認しよう!
    現在開催中のSALE・イベント
    現在開催中のSALE・イベント

    ボンネットステー

    image
    公式サイトで見る
    公式サイトで見る
    最大2500円オフまとめ割
    Amazonで見る
    Amazonで見る
    LINE友達登録でお得なクーポンGET!
    楽天市場で見る
    楽天市場で見る
    0と5がつく日はP4倍!
    Yahoo ショッピングで見る
    Yahoo ショッピングで見る
    5のつく日がお得!
    業者様はこちら
    業者様はこちら
    会員登録無料!1個から注文OK!
    説明書を確認する
    説明書を確認する
    注意事項などを確認しよう!
    現在開催中のSALE・イベント
    現在開催中のSALE・イベント

    交換方法

    取り付け方法を決定

    ワークライトキットをナンバープレートベースと組み合わせます。

    各所に汎用取付ホールがあるのでボディに接触しない位置で組み立てます。

    image
    icon
    POINT

    ワークライトのステーの取り付け方法は2種類あります。取り付け個所に合わせて選んでください。

    ■前に出したくない場合

    image

    ■前に出す場合

    image

    ナンバープレートを外します。

    image

    どの様に取付を行うかイメージをします。また、この際にボディへの接触等も確認します。

    image
    image

    デリカの場合はワークライトを上部に設置するとボディに当たるのでワークライトを下部へ設置する方向にしました。

    フロントグリルの取り外し

    まず、フロントグリルを取り外します。上部4箇所のクリップを外します。

    image

    クリップ外しで、摘むように取り外すと簡易的に取り外せます。

    image

    フロントグリルは矢印方向に持ち上げると取り外せます。勢いよく持ち上げてしまうと、フロントカメラの配線を断裂させてしまうので注意して持ち上げます。

    image

    商品の装着

    ナンバープレートベースへ仮付けを行い固定します。

    ボディへ接触する場合は別売(ホームセンター等)のスペーサーやワッシャー等を装着して逃げを作ります。

    image

    ワークライト付属の配線(リレーハーネス)を用意します。 しっかりと伸ばして絡まりのないように準備します。

    image

    配線は直接バッテリーへ繋ぎます。 バッテリーへのアクセスを容易にするため、吸気ダクトを取り外します。

    image

    吸気ダクトは上部二つのクリップを外します。

    image

    吸気ダクトを外し、バッテリーへのアクセスをし易くします。

    image

    左右ワークライトの電源配線へ付属のギボシ端子を組み付けます。(電工ペンチ必須)

    image

    付属の配線を、運転席側ヘッドライト裏側からフレームの間を通しワークライト付近まで配線を通します。

    image
    image

    作業性を上げるためには標準バンパーのデリカはバンパーエクステンション(シルバーの部分)を外す必要があります。

    こちらは下部よりクリップで固定されています。

    私のデリカは社外バンパーのため、上部からアクセスが可能でした。

    image

    ワークライト側と結線します。

    同じ色同士を結線するので赤↔︎赤へ繋ぎ、黒↔︎黒へ繋ぎます。

    ギボシ端子なのでカチッと噛み合うまで差し込みます。(少々固いです。)

    防水のためスリーブをしっかり装着します。

    icon
    POINT

    付属の端子は抜け防止のロックのある仕様です。抜く時、入れる時もかなり固いです。 接続を間違えて抜かないといけない時は、配線を持って引っ張らないでください。 カシメが外れます。カシメが外れたら再利用できないので、ご自分で端子を用意してください。

    image

    ワークライト配線をバッテリーへ繋ぎます。

    作業時のショートや感電事故を防ぐのに、バッテリーのマイナスターミナルを外しておくことをお勧めします。 バッテリーの端子同士が接触するとショートの危険性があるので慎重に行います。 バッテリーのターミナルを外すと、メモリーが消えますので、バックアップを取るか、再設定が必要です。

    icon
    POINT

    赤がプラス配線

    黒がマイナス配線

    image

    装着はプラス配線から行います。 プラスバッテリー端子のボルトを外し、赤の丸型端子をボルトで挟み込みます。

    image

    次にマイナス端子を同じ手順で取り付けます。

    image

    バッテリーへの接続が完了しましたら、スイッチを入れて点灯確認を行います。

    image

    リレーの固定を行います。 リレーは電力を中継する大切な電子部品ですので、雨や水がかからない場所に設置します。

    image

    インシュロック(別売)を使って固定します。

    image

    運転席側のブレーキフルードラインのブラケットへ共締めしました。 リレーは防水の観点から取付上下があるので注意です。 回路が記載されている方を上にして取り付けます。

    image

    吸気ダクトを逆の手順で元に戻します。

    image

    次にワークライトのヒューズボックスを固定します。 吸気ダクトへ耐熱両面テープで貼り付けます。 ヒューズボックスも上下がありますので蓋側を上にして設置します。

    image
    image

    次にワークライトスイッチの固定を行います。 配線に余裕はありますので基本は自由な場所へ取付可能です。 しかし水のかかる場所やファンベルト、ラジエーター付近、エンジンの近くは避けます。 リレーの位置が一番水を避け易く、熱も入り難いので絶縁テープでリレーと共締めが無難な選択になります。

    image
    image
    icon
    POINT

    ワークライトは作業灯の位置付けです。走行中に点灯が出来ないようにするため、運転席から離れた場所へ操作スイッチを設置する必要があります。

    運転中に操作可能な位置にスイッチがあると車検や法定点検などで不可になります。

    全ての配線の設置が完了しましたら、各所の防水処理を行います。 一番はワークライトと配線を繋いだギボシ端子の箇所になります。 雨風が当たる過酷な条件下に晒されます。

    image

    絶縁テープでしっかりと養生を行います。

    image

    また配線がボディと接触している箇所は緩衝材を貼り付けて配線の保護を行います。

    image

    配線とボディが緩衝する箇所には全て緩衝材を設置します。

    image
    image

    ワークライト本体を押すとバンパーに当たる箇所があると思われます。 (ワークライト取付ホール位置による) 風圧でバンパーに緩衝する可能性もあるのでワークライト裏側のボディも養生をします。

    image

    余剰な配線はインシュロックで軽く縛り、バッテリー隣のスペースへ収納します。 ファンベルトやラジエーター付近には絶対に入れないように注意です。

    image

    全ての部品を元に戻して、全てのライトが点灯するか確認を行います。

    image

    ビフォーアフター比較

    Before: ワークライトなし
    Before: ワークライトなし
    After: ワークライト&ステー装着
    After: ワークライト&ステー装着

    まとめ

    ギボシに絶縁テープ、配線には緩衝材を使用しましたが、これで大丈夫ってことはありません。 定期的な点検は必須です。 私はこのように取り付けましたが、DIY性の高い製品なので、ご自分でアレンジされてもいいと思います。 なお、リレー配線は十分な長さがありますので、少し遠周りでも、純正配線と抱き合わせるようにしたら、すっきりしますよ。

    icon
    商品装着後どんな変化がありましたか?

    見た目が凄く変わり、如何にも4WD!…な風格になります。

    ワークライト自体がすごく明るくキャンプ場などの暗い場所では非常に役に立ちます。

    また照射角度も変えられるので周囲への配慮も可能なワークライトです。

    icon
    ご家族や友人からの反応はありましたか?

    妻からはお花が付いたみたいでかわいい…と言われちゃいました(笑)

    icon
    同車種のオーナー様に一言どうぞ!

    汎用ワークライトだけに様々な場所へ取付が可能です!

    ルーフキャリアへの取付やフォグランプ付近、また社外品のガードバーなどなど発想次第で使い方も何通りにも変化します。

    待望のエフシーエル製のワークライトを是非体感してみてください!

    以上、デリカD:5のオーナーニャンギ様の取付レポートでした!その他のカスタムレポートも多数いただいております。そちらもぜひご覧ください♪

    \その他の部位の記事を読みたい方はこちら/

    商品はこちら

    ※記事内では旧商品を紹介しています。現在はリニューアルモデルを発売中です。

    ワークライト&リレーハーネスセット

    ⚠店舗によって販売開始日が異なります。 ページ掲載がされていない場合は、今しばらくお待ち下さい。

    image
    公式サイトで見る
    公式サイトで見る
    最大2500円オフまとめ割
    Amazonで見る
    Amazonで見る
    LINE友達登録でお得なクーポンGET!
    楽天市場で見る
    楽天市場で見る
    0と5がつく日はP4倍!
    Yahoo ショッピングで見る
    Yahoo ショッピングで見る
    5のつく日がお得!
    業者様はこちら
    業者様はこちら
    会員登録無料!1個から注文OK!
    説明書を確認する
    説明書を確認する
    注意事項などを確認しよう!
    現在開催中のSALE・イベント
    現在開催中のSALE・イベント

    \取り付ける場所がない?ナンバープレートと共締めするだけ!同時購入がおすすめ!/

    ナンバーステー

    image
    公式サイトで見る
    公式サイトで見る
    最大2500円オフまとめ割
    Amazonで見る
    Amazonで見る
    LINE友達登録でお得なクーポンGET!
    楽天市場で見る
    楽天市場で見る
    0と5がつく日はP4倍!
    Yahoo ショッピングで見る
    Yahoo ショッピングで見る
    5のつく日がお得!
    業者様はこちら
    業者様はこちら
    会員登録無料!1個から注文OK!
    説明書を確認する
    説明書を確認する
    注意事項などを確認しよう!
    現在開催中のSALE・イベント
    現在開催中のSALE・イベント

    ボンネットステー

    image
    公式サイトで見る
    公式サイトで見る
    最大2500円オフまとめ割
    Amazonで見る
    Amazonで見る
    LINE友達登録でお得なクーポンGET!
    楽天市場で見る
    楽天市場で見る
    0と5がつく日はP4倍!
    Yahoo ショッピングで見る
    Yahoo ショッピングで見る
    5のつく日がお得!
    業者様はこちら
    業者様はこちら
    会員登録無料!1個から注文OK!
    説明書を確認する
    説明書を確認する
    注意事項などを確認しよう!
    現在開催中のSALE・イベント
    現在開催中のSALE・イベント
    icon
    記事について
    • 商品改良の為、仕様・外観は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。商品の仕様などは、モデルの変更に応じて、変わります。必ず最新の商品ページをご確認ください。
    • 取付レポートに関しましては、あくまでも取付例となりますので、お車の年式、グレード、仕様によってバルブ形状、取付方法が異なる場合がございますので、予めご了承ください。
    • HIDやLEDは高電圧を発生するため、取付けには大変危険を伴います。取付けの際は、バッテリーのマイナスターミナルを外し、ヘッドライトのスイッチをOFFにした状態で行ってください。
    • お車のグレードや仕様によっては別途バルブアダプター、キャンセラー等が必要になりますので、予めご了承下さい。
    • 記載の情報はあくまで一例となります。取り付けの際に起こった損害や、バルブ形状が異なるなどの責任は負いかねます、予めご了承ください。

    エフシーエルは、高品質素材の厳選&高い技術力で皆様と一緒に愛車を育てるブランドです。

    オンラインショップは全国送料無料・安心の1年保証!商品選びにお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。

    続きはこちら

    https://www.fcl-hid.com/blog/adaptiontable/index_official.php?from=carpedia
    https://www.fcl-hid.com/blog/shop?from=carpedia

    記事カテゴリーから選ぶ

    お知らせ
    お知らせ
    車種別マニュアル
    車種別マニュアル
    商品紹介
    商品紹介
    商品の選び方
    商品の選び方
    交通ルール・マナー
    交通ルール・マナー
    車種別特集
    車種別特集
    豆知識
    豆知識
    洗車・お手入れ
    洗車・お手入れ
    不具合・トラブル
    不具合・トラブル
    fcl.×people
    fcl.×people

    部位から探す

    ヘッドライト/ロービーム
    ヘッドライト/ロービーム
    ハイビーム
    ハイビーム
    フォグランプ
    フォグランプ
    ウィンカー
    ウィンカー
    ポジション/車幅灯/スモールランプ
    ポジション/車幅灯/スモールランプ
    テール&ブレーキ
    テール&ブレーキ
    コーナリング
    コーナリング
    バックランプ
    バックランプ
    リアフォグ
    リアフォグ
    ライセンス/ナンバー灯
    ライセンス/ナンバー灯
    ルームランプ/内装
    ルームランプ/内装
    アクセサリー・その他灯火類
    アクセサリー・その他灯火類

    車種から探す

    トヨタ
    トヨタ
    三菱
    三菱
    スズキ
    スズキ
    スバル
    スバル
    ダイハツ
    ダイハツ
    日産
    日産
    ホンダ
    ホンダ
    マツダ
    マツダ
    レクサス
    レクサス
    バイク
    バイク
    輸入車
    輸入車
    ホンダ
    ホンダ
    日野自動車
    日野自動車
    いすゞ
    いすゞ
    Logo

    適合商品を探す

    お問い合わせ・保証

    よくある質問

    Carpedia

    取付業者を探す

    取扱説明書

    車種別取り付けレポート

    フォトコンテスト

    車種別特集

    商品の選び方ガイド

    開催中のセール

    運営店舗一覧

    株式会社 WiNEEDS HOLDINGS 【受付時間】平日10:00~12:00 / 13:00~16:00 ※土曜、日曜、祝日は休業です。

    InstagramLineTiktokYouTubeXFacebookThreadsPinterest