<S660>ウィンカーをLED化
今日はホンダS660にfcl.抵抗内蔵LEDウィンカー T20 ピンチ部違いを取り付けていただいた施工事例をご紹介します。作業いただいたみんカラユーザーのけい.様によると取り付けに要した時間は約20分とのことです!
取り付け概要
皆様はじめまして!けい.と申します。初期型のS660に乗っております。作業は基本的にお店任せですが、今回はDIYに挑戦してみました。
使用した道具 | クリップリムーバー・軍手 |
作業時間 | 20分 |
作業難易度 | ★★☆☆☆ |
作業概要 | フェンダー内のインナーをめくりソケットを引き抜き、ウィンカーバルブを抵抗内蔵LEDウィンカーと交換します |
HONDA S660にfcl. 抵抗内蔵LEDウィンカー T20 ピンチ部違いを取り付けました。取り付けはコツさえ掴めば非常に簡単なので、普段は車屋さんに任せておられる方も、初めて自分で取り付けを行ってみようと考えている方も是非挑戦してみて下さい。
今回取り付けた商品はこちら
今回取付を行うのは【抵抗内蔵LEDウィンカー T20 ピンチ部違い】です。すっきりとしたパッケージです。中には、LEDバルブが入っています。
※記事内では前モデルを使用しています。現在は後継モデルを販売中です。
抵抗内蔵LEDウィンカー ハイルーメンタイプ
(T20/T20ピンチ部違い/S25ピン角違い )
純正では典型的なオレンジバルブが装着されていますが、私はステルスバルブに交換していますので、今回は社外品からの交換となります。
交換方法
タイヤハウスからウィンカーバルブへのアクセスです。赤丸の部分のクリップを取り外します。マイナスドライバーでも可能ですが、クリップリムーバーを使用した方が簡単に取り外せます。
ステアリングを限界まで切っての作業も可能ですが、タイヤを外した方が作業効率は良いと思います。
多少の力業となりますが、インナーフェンダーをめくるとウィンカーのソケットへのアクセスが可能となります。ソケットは反時計回りに回したら取り外せます。
バルブの取り外しは矢印の方向へ引き抜くだけです。
抵抗内蔵LEDウィンカー T20 ピンチ部違いを差し込みます。なかなかに差し込みには力が必要でした。カチッとなるまで、確実に差し込みます。
このLED球は抵抗内蔵ですので、通常LEDへ交換した場合に必要となる抵抗を取り付ける必要はありません。
念のため、この段階で点灯試験をしておくと安心です。(極性はありません)
取り外した時の逆の手順でバルブを戻して完成です。
ビフォーアフター比較
交換前:社外LED
ステルスバルブのウィンカー点灯状態です。こうして見ると若干暗い印象がありますね。
写真で見ると余り感じませんが、実際には非常に明るくなりました。
まとめ
左右交換後の写真となります。LEDウィンカーの点灯のキレの良さは個人的には格好良いと思います。また、抵抗内蔵型のため交換作業が非常に簡単です。
夜の点灯状態です。非常に明るいです。
以上、ホンダS660への抵抗内蔵LEDウィンカー T20 ピンチ部違いの取付方法でした!今回ご協力いただいた けい.様 はみんカラで活躍中ですので、ぜひアカウントもチェックしてみてください!
商品はこちら
※記事内では前モデルを使用しています。現在は後継モデルを販売中です。
抵抗内蔵LEDウィンカー ハイルーメンタイプ
(T20/T20ピンチ部違い/S25ピン角違い )
記事について
- 商品改良の為、仕様・外観は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。商品の仕様などは、モデルの変更に応じて、変わります。必ず最新の商品ページをご確認ください。
- 取付レポートに関しましては、あくまでも取付例となりますので、お車の年式、グレード、仕様によってバルブ形状、取付方法が異なる場合がございますので、予めご了承ください。
- HIDやLEDは高電圧を発生するため、取付けには大変危険を伴います。取付けの際は、バッテリーのマイナスターミナルを外し、ヘッドライトのスイッチをOFFにした状態で行ってください。
- お車のグレードや仕様によっては別途バルブアダプター、キャンセラー等が必要になりますので、予めご了承下さい。
- 記載の情報はあくまで一例となります。取り付けの際に起こった損害や、バルブ形状が異なるなどの責任は負いかねます、予めご了承ください。
エフシーエルは、高品質素材の厳選&高い技術力で皆様と一緒に愛車を育てるブランドです。
オンラインショップは全国送料無料・安心の1年保証!商品選びにお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
記事カテゴリーから選ぶ
部位から探す
車種から探す