Logo
    問い合わせ・保証

    Search

    開催中のセール

    お問い合わせ・保証

    よくある質問

    取扱説明書

    車種別取り付けレポート

    車種別特集

    Carpedia

    フォトコンテスト

    商品の選び方ガイド

    適合商品を探す

    取付業者を探す

    運営店舗一覧

    電工ペンチの正しい使い方 <カーDIY>

    車種
    全車種全車種
    部位
    ウィンカーウィンカーバックランプバックランプアクセサリー・その他灯火類アクセサリー・その他灯火類テール&ブレーキテール&ブレーキ
    記事を読む
    製品説明書を読む
    紹介した商品はこちら
    紹介商品
    抵抗内蔵2色切り替えウィンカーシームレス シーケンシャル ウィンカー アクションフェードイン2色切替 3WAYバックランプ(T16/T20)
    公開日
    2024/05/23
    image

    今日は愛車カスタム・カーDIYには欠かせない、電工ペンチ(圧着ペンチ)の正しい使い方について紹介いたします!エフシーエルの商品でも、最近話題の2色切り替えウィンカー・2色切り替えバックランプ・シーケンシャルウィンカーを使う際には、必要になるツールです。

    間違った使い方をしていることが原因で、きちんと点灯しなかった!!!不具合が起きてしまった!という方も多いので、ご注意くださいね。

    icon
    目次
    • 圧着(カシメ)には電工ペンチを
    • 電工ペンチの種類
    • オープンバレル(ギボシ端子etc.)
    • 裸端子(丸型端子etc.)
    • 絶縁付き端子(丸型、スリーブetc.)
    • 端子の大きさ、配線の太さ
    • 必要工具
    • ワイヤーストリッパ
    • 絶縁用品
    • まとめ

    圧着(カシメ)には電工ペンチを

    端子を圧着するには、専用の電工ペンチを使用します。 通常のペンチなどでは圧着不良を起こしますので、必ず電工ペンチ(圧着ペンチ)を使いましょう。

    下の画像は、電工ペンチではなく、通常のペンチで圧着しただめな例です。

    image

    一見しまっているように見えますが、軽く引っ張ると抜けます。

    こちらの画像は、電工ペンチで正しく圧着した例です。

    image

    かしめた部分がきれいなハート型しています、芯線が変形して、摩擦力でしっかり止まっています。

    電工ペンチの種類

    一口に電工ペンチと言っても、様々な端子に対応した種類があります。 適切に圧着するには、端子に対応した電工ペンチを使う必要があります。 使用する端子によって、刃(カシメる部分)の形が違います。 この刃の部分を【ダイス】と言います。 ダイスはサイズごとにも分かれているので、よく確認しましょう。 よく利用される端子とダイスの形状を3つご紹介します。

    オープンバレル(ギボシ端子etc.)

    最もメジャーなのは、なんと言ってもこのタイプです。 オスメス接続仕様ですので、メンテナンスがしやすいです。

    image
    image

    裸端子(丸型端子etc.)

    次に使用頻度が高いのが裸端子。 取り外して再接続してのメンテナンスすることの少ない終端のアースなどに多く使われます。

    image
    image

    絶縁付き端子(丸型、スリーブetc.)

    先ほどの裸端子同様ですが、絶縁被覆が付いているので、絶縁処理の手間が省けるのが特徴です。 これを裸端子用の電工ペンチでカシメると、絶縁被覆が破けます。

    image
    image

    一丁のペンチに様々なダイス、機能がある電工ペンチも多くあります。

    image
    image

    良く使う端子に合わせて、電工ペンチを選んでください。

    端子の大きさ、配線の太さ

    圧着には、もう一つ大事な事があります。 端子の大きさと線の太さの関係です。

    出典 ニチフ
    出典 ニチフ

    端子が大きく、線が細いと圧着不良で配線が抜けやすく、 端子が小さいと、抱合する線が多くなり、断線しやすくなります。 大手メーカーでしたら、商品ラベルに適切な線の太さが表記されていて、親切に工具まで示してくれています。 端子、配線対応する太さをよく確認しましょう。

    出典 ニチフ
    出典 ニチフ
    image
    icon
    POINT

    対応する電線サイズの表記がない商品も多くあります。慣れないうちは使用しない方が良いでしょう。

    必要工具

    ワイヤーストリッパ

    圧着には配線の被覆を剥く事が必要です。 ハサミやカッターでも被覆を取り除くことはできますが、失敗する可能性も高い。 一番大事なことであり、一番失敗しやすいのも、芯線を切ってしまう事。 芯線を切ってしまうと、その分通電量が落ち、熱を持つ場合もあり、断線もしやすくなります。 一部のニッパーや電工ペンチにも、配線を剥く機能がありますが、精度が低いものが多いので、 被覆を剥く専用の道具であるワイヤーストリッパーの使用をおススメします。

    販売元:
    販売元:RS

    販売元:
    販売元:RS

    絶縁用品

    圧着後、なにもせずそのままにしてしまうと、電気が流れショートする危険性があります。 絶縁付き端子以外では、絶縁処理が必要です。 一般的には端子付属のスリーブや市販絶縁テープなどを利用します。 個人的に防水性が高く、対候性も良いことから、最もお勧めするのは熱収縮チューブです。

    image
    icon
    POINT

    熱収縮チューブには防水性を高めて、ハンダも入っている便利商品もありますので是非お試しください。

    まとめ

    初心者のうちは高い工具を購入する必要はありませんが、機能が沢山ありすぎるもの、極端に安いものは、精度が低い傾向にあります。実際に手に取って、使い心地を確かめてからの購入をお勧めします。

    抵抗内蔵2色切替ウィンカー (T20ピンチ部違い/S25ピン角違い)

    image
    公式サイトで見る
    公式サイトで見る
    最大2500円オフまとめ割
    Amazonで見る
    Amazonで見る
    LINE友達登録でお得なクーポンGET!
    楽天市場で見る
    楽天市場で見る
    0と5がつく日はP4倍!
    Yahoo ショッピングで見る
    Yahoo ショッピングで見る
    5のつく日がお得!
    業者様はこちら
    業者様はこちら
    会員登録無料!1個から注文OK!
    説明書を確認する
    説明書を確認する
    注意事項などを確認しよう!
    現在開催中のSALE・イベント
    現在開催中のSALE・イベント

    2色切替 3WAYバックランプ (T16・T20)

    image
    公式サイトで見る
    公式サイトで見る
    最大2500円オフまとめ割
    Amazonで見る
    Amazonで見る
    LINE友達登録でお得なクーポンGET!
    楽天市場で見る
    楽天市場で見る
    0と5がつく日はP4倍!
    Yahoo ショッピングで見る
    Yahoo ショッピングで見る
    5のつく日がお得!
    業者様はこちら
    業者様はこちら
    会員登録無料!1個から注文OK!
    説明書を確認する
    説明書を確認する
    注意事項などを確認しよう!
    現在開催中のSALE・イベント
    現在開催中のSALE・イベント

    シーケンシャルウィンカー

    image
    公式サイトで見る
    公式サイトで見る
    最大2500円オフまとめ割
    Amazonで見る
    Amazonで見る
    LINE友達登録でお得なクーポンGET!
    楽天市場で見る
    楽天市場で見る
    0と5がつく日はP4倍!
    Yahoo ショッピングで見る
    Yahoo ショッピングで見る
    5のつく日がお得!
    業者様はこちら
    業者様はこちら
    会員登録無料!1個から注文OK!
    説明書を確認する
    説明書を確認する
    注意事項などを確認しよう!
    現在開催中のSALE・イベント
    現在開催中のSALE・イベント
    icon
    記事について
    • 商品改良のため、仕様・外観は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。商品の仕様は、モデルの変更に応じて変わりますので、必ず最新の商品ページをご確認ください。
    • 取付レポートはあくまでも取付例となります。お車の年式、グレード、仕様によってバルブ形状や取付方法が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
    • HIDやLEDは高電圧を発生するため、取付けには大変危険を伴います。取付けの際は、バッテリーのマイナスターミナルを外し、ヘッドライトのスイッチをOFFにした状態で行ってください。
    • お車のグレードや仕様によっては、別途バルブアダプターやキャンセラー等が必要になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
    • 記載の情報はあくまで一例です。取り付けの際に生じた損害や、バルブ形状の相違などについての責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。

    エフシーエルは、高品質素材の厳選&高い技術力で皆様と一緒に愛車を育てるブランドです。

    オンラインショップは全国送料無料・安心の1年保証!商品選びにお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。

    続きはこちら

    https://www.fcl-hid.com/blog/adaptiontable/index_official.php?from=carpedia
    https://www.fcl-hid.com/blog/shop?from=carpedia

    記事カテゴリーから選ぶ

    お知らせ
    お知らせ
    車種別マニュアル
    車種別マニュアル
    商品紹介
    商品紹介
    商品の選び方
    商品の選び方
    交通ルール・マナー
    交通ルール・マナー
    車種別特集
    車種別特集
    豆知識
    豆知識
    洗車・お手入れ
    洗車・お手入れ
    不具合・トラブル
    不具合・トラブル
    fcl.×people
    fcl.×people

    部位から探す

    ヘッドライト/ロービーム
    ヘッドライト/ロービーム
    ハイビーム
    ハイビーム
    フォグランプ
    フォグランプ
    ウィンカー
    ウィンカー
    ポジション/車幅灯/スモールランプ
    ポジション/車幅灯/スモールランプ
    テール&ブレーキ
    テール&ブレーキ
    コーナリング
    コーナリング
    バックランプ
    バックランプ
    リアフォグ
    リアフォグ
    ライセンス/ナンバー灯
    ライセンス/ナンバー灯
    ルームランプ/内装
    ルームランプ/内装
    アクセサリー・その他灯火類
    アクセサリー・その他灯火類

    車種から探す

    トヨタ
    トヨタ
    三菱
    三菱
    スズキ
    スズキ
    スバル
    スバル
    ダイハツ
    ダイハツ
    日産
    日産
    ホンダ
    ホンダ
    マツダ
    マツダ
    レクサス
    レクサス
    バイク
    バイク
    輸入車
    輸入車
    ホンダ
    ホンダ
    日野自動車
    日野自動車
    いすゞ
    いすゞ
    Logo

    適合商品を探す

    お問い合わせ・保証

    よくある質問

    Carpedia

    取付業者を探す

    取扱説明書

    車種別取り付けレポート

    フォトコンテスト

    車種別特集

    商品の選び方ガイド

    開催中のセール

    運営店舗一覧

    株式会社 WiNEEDS HOLDINGS 【受付時間】平日10:00~12:00 / 13:00~16:00 ※土曜、日曜、祝日は休業です。

    InstagramLineTiktokYouTubeXFacebookThreadsPinterest