先週お送りした車検の記事が思ったよりもヒットしていたため、何回かにわたって車検について深堀りしてみようとということになりました!ということで今回のテーマは「社外品は車検に通りません」は本当かというもの。これはサポートセンターにもご連絡いただく内容なので、しっかりお伝えしていこうかと。社外品を取り付けてはじめて車検を迎えるという方は、ぜひ参考にしてみてください!
車検対応品が「NG」と言われる背景
「fcl.の製品は【車検対応】と書いてあるのに、ディーラーで車検を依頼したら通らないと言われました」サポートセンターではこのようなお問い合わせをいただくことがあります。しかし、こちら詳しくお話を伺ってみるといずれも「車検場の検査ラインで不合格と言われたわけではない」というのが共通点。
では何が起こったのかを聞いてみると「テスターにかける前の段階でディーラーにダメだと言われた」「車検代行や指定工場で社外品は通りませんよと言われた」というものがほとんどでした。これつまりどういうことなのかと言いますと、車検の可否関係ない代行業者の個人的な判断というわけなんですね。
社外品でも車検には通りますのでまずはご安心を!
と言いましても、車検はライト以外の検査項目や車の状態、検査官の主観によるところも大きいので100%とは立場上言い切れませんが、fcl.の車検対応品は車検に通ります(当たり前ですが)以前、私もfcl.のHIDをつけたままユーザー車検で通しましたが、ほぼ未整備の状態で一発OKでした。つまりここで伝えたいのは製品自体に問題はないけども、車検や整備を取り巻く環境にはちょっとしたささくれのようなものがあるということなんですね。
ちなみに、色味などで、保安基準を満たさずに、車検落ちということはございます。
車検対応の要項などについてはこちらにまとめておりますので、是非チェックしてみてくださいね!
- 商品改良の為、仕様・外観は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。商品の仕様などは、モデルの変更に応じて、変わります。必ず最新の商品ページをご確認ください。
- 取付レポートに関しましては、あくまでも取付例となりますので、お車の年式、グレード、仕様によってバルブ形状、取付方法が異なる場合がございますので、予めご了承ください。
- HIDやLEDは高電圧を発生するため、取付けには大変危険を伴います。取付けの際は、バッテリーのマイナスターミナルを外し、ヘッドライトのスイッチをOFFにした状態で行ってください。
- お車のグレードや仕様によっては別途バルブアダプター、キャンセラー等が必要になりますので、予めご了承下さい。
- 記載の情報はあくまで一例となります。取り付けの際に起こった損害や、バルブ形状が異なるなどの責任は負いかねます、予めご了承ください。
エフシーエルは、高品質素材の厳選&高い技術力で皆様と一緒に愛車を育てるブランドです。
オンラインショップは全国送料無料・安心の1年保証!商品選びにお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
記事カテゴリーから選ぶ
部位から探す
車種から探す