ヴェルファイアのヘッドライトを純正交換用バルブ6000Kに交換、ポジション球をLEDに交換しました。交換の手順をご案内します。
取り付け概要
使用した道具 | 作業用手袋(あったほうがいい) |
作業時間 | Total 20分 |
作業難易度 | ★☆☆☆☆ |
作業概要 | 純正バルブ、ポジションの脱着 |
それでは、取り付けを見ていきましょう!
今回取り付けた商品はこちら
純正HID交換用バルブ D2S/D2R/D4S/D4R
T10 超拡散タイプ (ホワイト / 電球色 / ウォームホワイト / ブルーイッシュホワイト / フロスティブルー)
ナンバー&ポジション&ルームランプなどに最適!
※ポジション球は記事内では前モデルを使用しています。現在は後継モデルを販売中です。
交換方法
ヘッドライト
純正HIDバルブの取り外し
ヴェルファイアの場合、純正HIDバルブを交換するにはボンネットを開けてエンジンルーム内から作業します。
ヘッドライトASSY裏側に円形のカバーがあります。
カバーを反時計回りに回転させてロックを外します。
カバーを外すと銀色のコネクターが確認できます。
銀色のコネクターを反時計回りに回転させてロックを外します。
銀色のコネクターを外すとHIDバルブが確認できます。留め金を外し、慎重にHIDバルブを抜き取ります。
fcl.純正HID交換用D4Sバルブを、装着前にコネクタに接続し点灯確認をします。
バルブの取り付け
バルブの点灯確認兼ねて空焼きをしたら、外した手順と反対の作業を行います。まずはバルブをスプリング(止め金)で固定します。点灯させた直後のバルブはとても熱くなりますので、やけどに十分注意してください。
コネクターをバルブにロックして、カバーを時計回りに回転させロックします。
バルブをコネクターに取り付ける際に、ロックフリーの位置で一番奥までバルブを差し込み、時計回りに回して、カチッとなるまでロックしてください。 最後まで刺さっていない場合は、電極が接触不良の状態ですので、スパークなどを引き起こし大変危険です。また、ロックがしっかりできていないと脱落などの危険性がありますので、確実に固定してください。
これで純正HIDバルブの交換作業は完了です。
ポジション球交換
ヘッドライトが6000ケルビンの純白光になりましたが、ポジション球は黄白色のハロゲン球なので今回はついでに矢印部分のポジション球もLEDへ交換します。
差し替えるだけですので、簡単です。ポジションLEDは青白く光ります。
ビフォーアフター比較
まとめ
加工などの必要のない交換だけの作業ですので、初心者の方にも簡単に行えると思います。
ヘッドライトの色を変えたい、ポジションを統一したいなど気になる方はぜひチャレンジしてみてください!
商品はこちら
純正HID交換用バルブ D2S/D2R/D4S/D4R
T10 超拡散タイプ (ホワイト / 電球色 / ウォームホワイト / ブルーイッシュホワイト / フロスティブルー)
ナンバー&ポジション&ルームランプなどに最適!