
今回はワゴンR_MH21Sのオーナーしほち様にご協力いただき、ウィンカーをLED化していただきました。
取り付け概要
こんにちは。ワゴンRのMH21Sに乗っているしほちと申します。日常の利用がメインなので、実用性が失われない程度にカスタムをしています!基本的に作業はDIYなのですが、作業が困難な場合は、車に詳しい主人に協力をしてもらいながらカスタマイズを楽しんでいます。
使用した道具 | 作業手袋 養生テープ ラチェット 10mmソケット プラスドライバー クリップ外し |
作業時間 | Total 50分(フロントとリア) |
作業難易度 | ★★☆☆☆ |
作業概要 | フロントはタイヤハウスのインナーフェンダーからアプローチをして純正バルブをLEDバルブに交換。リアはテールライトを取り外し、純正バルブをLEDバルブに交換。 |
それでは、取り付けを見ていきましょう!
今回取り付けた商品はこちら
フロントに『抵抗内蔵LED ウインカー S25ピン角違い』を取り付けます。
リアは『抵抗内蔵LED ウインカー T20ピンチ部違い』を取り付けます。
※記事内では前モデルを使用しています。現在は後継モデルを販売中です。
\ハイルーメンタイプ・ステルスタイプ、あなたはどっち派?!/
抵抗内蔵LEDウィンカー (T20/T20ピンチ部違い/S25/S25ピン角違い )
交換方法
フロントの取付
まずは、助手席側から交換します。
ウインカー交換は、タイヤハウスからアクセスするので、ハンドルを左に切ります。
フロントバンパー下側の矢印の付近に、ネジがあるので外します。
タイヤハウスフロント内側に、インナーフェンダーの固定クリップが2個あるので外します。
インナーフェンダーをめくると、ウインカーバルブのソケットにアクセスできます。矢印のウインカーソケットを、反時計回りに回すと抜けます。
元の純正バルブです。
フロントのバルブはS25ピン角違いなので、ピンの位置がズレたバルブです。
バルブを取り付けしたら、一度点灯確認をします。
※動作や点灯確認も含め、この時点でチェックされるといいと思います。
最後に取り外しと逆の手順で戻して完成です。
※運転席側も同じ手順で作業をします。
リアの取付
ウインカーバルブ交換は、テールライト外しになりますので、まず始めに傷防止のために養生しておきます。
リアゲート開けた所の赤丸2ヶ所のネジを外します。
ボディー横から見て、矢印の所にピンが2ヶ所あるので、後ろ方向に向かって外します。外れにくい時はクリップ外しなどで、てこの様にこじ開けると外しやすいです。(ボディをキズつけ無い様、十分気をつけて下さい)
テールライトが外れたら、バルブの交換作業に入ります。ウインカーバルブは、上から2番目のソケットになりますので、反時計回りに回しで外します。
バルブがソケットに『カチッ!』と音がするまで、ハメ込みます!※本製品に極性はありませんが、動作や点灯確認も含めこの時点でチェックされるといいと思います。
バルブを取り付けしたら、一度点灯確認をします。
最後に取り外しと逆の手順で戻して完成です。運転席側も同じ手順で作業をします。