Logo
    問い合わせ・保証

    Search

    開催中のセール

    お問い合わせ・保証

    よくある質問

    取扱説明書

    車種別取り付けレポート

    車種別特集

    Carpedia

    フォトコンテスト

    商品の選び方ガイド

    適合商品を探す

    取付業者を探す

    運営店舗一覧

    <前期デリカD:5>ウィンカーをバルブ交換で2色LED化

    車種
    デリカD:5デリカD:5
    部位
    ウィンカーウィンカー
    記事を読む
    製品説明書を読む
    紹介した商品はこちら
    オーナー様
    ニャンギ。(@takaha515)
    紹介商品
    抵抗内蔵2色切り替えウィンカー
    公開日
    2022/09/05
    image

    今回はデリカD:5のニャンギ様にご協力いただき、フロントとリアのウィンカーをfcl.抵抗内蔵2色切り替えLEDウィンカーに交換していただきました。

    ウィンカーをLED化すると、昼間でも他の車や歩行者に気づいてもらいやすくなる・キレのある光になってかっこいい!など、メリットがたくさんですが、今回のバルブは、なんと2色切り替えタイプ!

    フロント用は アンバー⇔ホワイト 、リア用はアンバー⇔レッド で色が変わるので、ウィンカーだけでなくポジションやテールランプの役割も担ってくれる優れもの。

    通常、純正球からLED化する場合、ハイフラ対策としてウィンカーリレーをLED対応の物に交換したり、抵抗を追加したりする必要がありますよね。抵抗内蔵LEDだから、バルブを交換するだけなので、とても簡単です。是非チャレンジしてみてくださいね。

    icon
    目次
    • 取り付け概要
    • 今回取り付けた商品はこちら
    • 交換方法
    • フロントウインカー交換
    • リア交換
    • ビフォーアフター比較
    • フロントウインカー
    • リアウインカー
    • まとめ
    • 商品はこちら

    取り付け概要

    デリカD:5前期モデルに乗っているニャンギと申します。

    ニャンギ。(@takaha515)

    電源の分岐や配線処理など難しそうな印象でしたが、実際に作業すると簡単に取付が出来ました。簡易的にデイライトへと換装が出来て、非常に費用対効果も素晴らしいアイテムです。

    使用した道具:
    クリップ外し 内装剥がしツール 10番スパナ 電工ペンチ 絶縁テープ
    作業時間:
    Total 1時間
    作業難易度:
    ★★★☆☆
    作業概要:
    ポジションランプからの分岐配線

    今回取り付けた商品はこちら

    今回取り付けた商品は「抵抗内蔵2色切り替えLEDウィンカー」です。

    フロント用 アンバー⇔ホワイト
    フロント用 アンバー⇔ホワイト
    リア用 アンバー⇔レッド
    リア用 アンバー⇔レッド

    抵抗内蔵2色切替ウィンカー (T20ピンチ部違い/S25ピン角違い)

    image
    公式サイトで見る
    公式サイトで見る
    最大2500円オフまとめ割
    Amazonで見る
    Amazonで見る
    LINE友達登録でお得なクーポンGET!
    楽天市場で見る
    楽天市場で見る
    0と5がつく日はP4倍!
    Yahoo ショッピングで見る
    Yahoo ショッピングで見る
    5のつく日がお得!
    業者様はこちら
    業者様はこちら
    会員登録無料!1個から注文OK!
    説明書を確認する
    説明書を確認する
    注意事項などを確認しよう!
    現在開催中のSALE・イベント
    現在開催中のSALE・イベント

    交換方法

    フロントウインカー交換

    まず、フロントグリルを取り外します。上部4箇所のクリップを外します。

    image

    クリップ外しで、摘むように取り外すと簡易的に取り外せます。

    image

    フロントグリルは矢印方向に持ち上げると取り外せます。勢いよく持ち上げてしまうと、フロントカメラの配線を断裂させてしまうので注意して持ち上げます。

    image

    次にヘッドライトの4箇所のナットを緩めます。

    ヘッドライトの固定を緩め、ユニットが少し動くようにした方が後の作業が簡易的になります。M10ナットを4つ外します。上部二つ・目頭一つ・目尻一つ

    目尻側のナットは見えない場所にあるので手探り作業になります。

    image

    ヘッドライト上部から見えるウィンカーコネクターを外します。

    image

    ウィンカーコネクター上部に爪がありますので押しながら引き抜きます。作業スペースが狭いため、ヘッドライトの固定ナットが緩んでいると作業スペースが確保しやすいです。

    image

    コネクターが外れました。ペンチなどで挟んで取ると破損する恐れがあるので、工具を使う場合は注意です。

    image

    逆時計回しでロック爪が外れます。そのまま真っ直ぐ引き抜きます。

    斜めに取り外したり引っかかりがあると、ヘッドライト内部にバルブが落ちる恐れがあるので注意です。尚、バルブは絶対に素手で触らないようにしましょう。 (油分が着くと故障の原因になるため)

    image

    純正ウィンカーバルブの摘出完了です。

    image

    純正バルブはソケットから真っ直ぐ引き抜きます。

    image

    取り付けるカラーチェンジウィンカーバルブを用意します。フロントに使用しますので、カラーコードをしっかり確認します。(ホワイト/アンバー)

    image
    image
    icon
    キット内容を確認します。
    • バルブ2個【ポジション連動の配線は白色です。】
    • 分岐タップ2個
    • タイラップ

    エレクトロタップ(分岐タップ)のストッパーを目視で確認し、ストッパー側へLEDバルブからの白の配線を取り付けます。

    image

    LEDバルブからの白の配線をセットします。

    image

    芯線が鉄片の溝へ噛み込むようにロックするまでプライヤーで圧着します。

    image

    次にヘッドライトからポジションランプを外し、バルブも取り外します。ポジションランプのプラスの配線へ、先ほどの分岐タップを取り付けます。ポジションバルブは作業中に外れやすいので、必ず取り外してから作業しましょう。

    image

    配線前後に余裕を持たせて取り付けると、失敗したときに修理がしやすいです。(配線の断裂等)

    icon
    POINT

    グレードや型式の違いで、配線の色や配線の場所は異なる場合があります。必ず検電ペンなどを使って、ポジションのプラス電源を探してください。

    image

    予めポジションランプソケットの根本の結束テープを少し切っておくと、作業がしやすくなります。

    image

    分岐作業が完了。

    image

    ポジションランプを取り付けます。

    image

    LEDウィンカーをソケットに接続して点灯確認を行います。

    image

    ポジションランプを点灯させて動作確認を行います。

    ポジションランプ点灯:ホワイト点灯
    ポジションランプ点灯:ホワイト点灯
    ウィンカー点灯:アンバーで点滅点灯
    ウィンカー点灯:アンバーで点滅点灯

    点灯動作確認が完了し、分岐させたエレクトロタップ(分岐タップ)を絶縁テープで保護します。ヘッドライト裏は水の通り道があるため防水はしっかりと行います。

    image

    次にウィンカーコネクターに付属の防水キャップを被せます。2本の配線を抑えながら下に下げればコネクターに被ります。

    image

    しっかりと奥まで被せます。

    image

    次にLEDウィンカーバルブをヘッドライトへ取り付けます。ロック爪はゴムロック式になるのでしっかり奥まで挿入します。

    image

    ゴムの返しが掛かるまで押し込みます。ヘッドライトの固定ナットが緩んでいると作業スペースが確保しやすいです。

    image

    余った配線は束ねて空いているスペースに固定します。近くにファンベルト等があるため垂れ下げておくと大変危険です。

    image

    ヘッドライトのナットを締めて片側が完成です。 右側も同じ手順で作業します。

    image

    リア交換

    まずリアハッチを開けてテールレンズを確認します。キズ防止のため、ユニット周辺を養生することをおすすめします。赤丸2つのネジで固定されておりますので、2つとも外します。

    image

    2番プラスドライバーでゆっくりと外します。

    image

    2つのネジが外れるとテールレンズ内片側がフリーになります。非常に不安定な状態ですので注意して扱いましょう。

    image

    次にテールランプ外側に内装剥がしツールの薄板をいれ、テコで持ち上げるとテールレンズユニットが外れます。テールランプユニットは割れやすいので、無理に抉るとクラックや欠けの原因になりますので注意です。

    image

    テールランプユニット外側は上下二つの爪で固定されています。内側二つのビスと、外側二つの爪が外れるとテールレンズユニットが取り外せます。

    image

    テールレンズユニットを持ち上げるとカプラーで配線が繋がっていますので、こちらも取り外します。ロック爪を押しながら引き抜くと取り外せます。

    image

    テールレンズユニットから純正ウィンカーバルブを摘出します。

    image

    テールレンズユニットは3つのバルブが入っており、

    上がポジション&ブレーキ・真ん中がウィンカー・下がポジション&ブレーキ

    …に、なっております。

    先ずは矢印真ん中のウィンカーバルブの取り外しを行います。

    image

    コネクターブラケットを外します。これが装着状態でもウィンカーの摘出は可能ですが、作業スペース確保のため取り外した方が簡易になります。2番のプラスドライバーで取り外し可能です。

    image

    ウィンカーソケットは矢印の方向、逆時計回しに回すとロックが外れて取り外せます。尚、バルブは絶対に素手で触らないようにしましょう。(油分付着で故障の原因になります)

    image

    バルブソケットは真っ直ぐ引き抜きます。斜めに抜いたり抉ったりすると、テールレンズ内にバルブが落下し、復旧に凄まじい時間を要するので、慎重に行います。

    image

    バルブは真っ直ぐ引き抜くと外れます。

    image

    次に装着するバルブの再確認を行います。レッド/アンバーのLEDバルブをリアに装着します。

    image
    image
    icon
    キット内容の確認を行います。
    • バルブ2個【ポジションorブレーキ連動の配線は赤色です。】
    • 分岐タップ2個結束バンド

    付属のエレクトロタップ(分岐タップ)を用意し、ストッパーの位置を確認します。

    image

    エレクトロタップ(分岐タップ)のストッパー側にLEDウィンカー分岐(赤)の配線を取り付けます。

    image

    芯線が鉄片の溝へ噛み込むようにロックするまでプライヤーで圧着します。

    image

    次にリアポジションランプへ分岐配線を繋ぎます。デリカ(前期モデル)のリアポジションとブレーキランプは上下2ヶ所あります。2ヶ所とも同じです。

    今回はポジションと連動させたいので、下のポジションのプラスから分岐を作ります。下の配線で分岐を作った方が配線の逃げが作り易いからです。

    ポジション&ブレーキ配線は上に黒・真ん中にグレー&白・下にグレー…の、3本3色の配線があります。真ん中のグレー&白の配線がポジションランプのプラスになります。ここへエレクトロタップ(分岐タップ)を使い分岐配線を取り付けます。

    ※グレードや型式の違いで、配線の色や配線の場所は異なる場合があります。必ず検電ペンなどを使って、ポジションのプラス電源を探してください。

    image

    エレクトロタップ(分岐タップ)はパチン…と、鳴るまでしっかり締めます。

    ペンチ等でしっかり圧着します。

    image

    これで分岐が完了です。

    image

    点灯確認の為、抵抗内蔵2色切り替えLEDウィンカーを仮組みします。

    image

    LEDユニットとテールレンズユニットのコネクターを繋ぎます。パチン…と、真っ直ぐ爪がロックされるまで差し込みます。

    image
    ポジションランプ点灯:レッド点灯
    ポジションランプ点灯:レッド点灯
    ウィンカー点灯:アンバー点滅点灯
    ウィンカー点灯:アンバー点滅点灯

    全点灯を確認したらLEDバルブをテールレンズへ組み込みます。

    image

    LEDウィンカーユニットは爪ロックではなくゴムロックになります。

    image

    ゴムの返しがかかるまで奥までしっかり差し込みます。軽く前後に引っ張り抜けない事を確認します。

    image

    付属の防水キャップをコネクターへ被せます。

    image

    コネクターブラケットを戻しますが、LEDユニットと近いので干渉に注意して取り付けます。当たるようなら薄い緩衝材などを入れてガードしましょう。

    image

    分岐させたエレクトロタップ(分岐タップ)を絶縁テープで保護します。テールレンズ裏も水の通り道があるのでしっかりガードします。

    image

    余った分岐配線は付属のインシュロック(結束バンド)で纏めておきます。

    image

    配線を挟まない様に空いたスペースに収納しつつ、テールレンズユニットを元に戻します。

    image

    同じ手順で右側も交換します。

    ビフォーアフター比較

    フロントウインカー

    image
    image

    リアウインカー

    image
    image

    まとめ

    image
    icon
    商品装着後どんな変化がありましたか?

    フロントデイライト白は対向車からの視認性が抜群で安全性にも貢献します。またウィンカー時は白からオレンジに変わり周りからの注目度は一際高いアイテムかと思います。

    LEDウィンカーは前作よりも光量が増しており、より周囲への認知を高めてくれます。ファッション性と安全性を兼ね揃えた画期的なLEDバルブに毎日の運転がさらに楽しみになりました。

    icon
    ご家族や友人からの反応はありましたか?

    家族からもカッコ良い!の評価との声が聞こえる満足度の高い商品です。友人達からの注目度も高く、第一声にカラーチェンジウィンカーへの質問が来ます。

    icon
    同車種のオーナー様に一言どうぞ!

    ファッション性と実用性を兼ね揃えたカラーチェンジウィンカーで、LEDライトチューンの新しい定番アイテムとなり得る商品かと思います。

    image

    以上、デリカ:D5のオーナーニャンギ様の取付レポートでした!ニャンギ様からは、InstagtramやCartune、でも活躍中です。素敵な投稿が盛りだくさんですので、そちらもぜひご覧ください♪

    ニャンギ。(@takaha515)

    商品はこちら

    抵抗内蔵2色切替ウィンカー (T20ピンチ部違い/S25ピン角違い)

    image
    公式サイトで見る
    公式サイトで見る
    最大2500円オフまとめ割
    Amazonで見る
    Amazonで見る
    LINE友達登録でお得なクーポンGET!
    楽天市場で見る
    楽天市場で見る
    0と5がつく日はP4倍!
    Yahoo ショッピングで見る
    Yahoo ショッピングで見る
    5のつく日がお得!
    業者様はこちら
    業者様はこちら
    会員登録無料!1個から注文OK!
    説明書を確認する
    説明書を確認する
    注意事項などを確認しよう!
    現在開催中のSALE・イベント
    現在開催中のSALE・イベント
    icon
    記事について
    • 商品改良の為、仕様・外観は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。商品の仕様などは、モデルの変更に応じて、変わります。必ず最新の商品ページをご確認ください。
    • 取付レポートに関しましては、あくまでも取付例となりますので、お車の年式、グレード、仕様によってバルブ形状、取付方法が異なる場合がございますので、予めご了承ください。
    • HIDやLEDは高電圧を発生するため、取付けには大変危険を伴います。取付けの際は、バッテリーのマイナスターミナルを外し、ヘッドライトのスイッチをOFFにした状態で行ってください。
    • お車のグレードや仕様によっては別途バルブアダプター、キャンセラー等が必要になりますので、予めご了承下さい。
    • 記載の情報はあくまで一例となります。取り付けの際に起こった損害や、バルブ形状が異なるなどの責任は負いかねます、予めご了承ください。

    エフシーエルは、高品質素材の厳選&高い技術力で皆様と一緒に愛車を育てるブランドです。

    オンラインショップは全国送料無料・安心の1年保証!商品選びにお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。

    続きはこちら

    https://www.fcl-hid.com/blog/adaptiontable/index_official.php?from=carpedia
    https://www.fcl-hid.com/blog/shop?from=carpedia

    記事カテゴリーから選ぶ

    お知らせ
    お知らせ
    車種別マニュアル
    車種別マニュアル
    商品紹介
    商品紹介
    商品の選び方
    商品の選び方
    交通ルール・マナー
    交通ルール・マナー
    車種別特集
    車種別特集
    豆知識
    豆知識
    洗車・お手入れ
    洗車・お手入れ
    不具合・トラブル
    不具合・トラブル
    fcl.×people
    fcl.×people

    部位から探す

    ヘッドライト/ロービーム
    ヘッドライト/ロービーム
    ハイビーム
    ハイビーム
    フォグランプ
    フォグランプ
    ウィンカー
    ウィンカー
    ポジション/車幅灯/スモールランプ
    ポジション/車幅灯/スモールランプ
    テール&ブレーキ
    テール&ブレーキ
    コーナリング
    コーナリング
    バックランプ
    バックランプ
    リアフォグ
    リアフォグ
    ライセンス/ナンバー灯
    ライセンス/ナンバー灯
    ルームランプ/内装
    ルームランプ/内装
    アクセサリー・その他灯火類
    アクセサリー・その他灯火類

    車種から探す

    トヨタ
    トヨタ
    三菱
    三菱
    スズキ
    スズキ
    スバル
    スバル
    ダイハツ
    ダイハツ
    日産
    日産
    ホンダ
    ホンダ
    マツダ
    マツダ
    レクサス
    レクサス
    バイク
    バイク
    輸入車
    輸入車
    ホンダ
    ホンダ
    日野自動車
    日野自動車
    いすゞ
    いすゞ
    Logo

    適合商品を探す

    お問い合わせ・保証

    よくある質問

    Carpedia

    取付業者を探す

    取扱説明書

    車種別取り付けレポート

    フォトコンテスト

    車種別特集

    商品の選び方ガイド

    開催中のセール

    運営店舗一覧

    株式会社 WiNEEDS HOLDINGS 【受付時間】平日10:00~12:00 / 13:00~16:00 ※土曜、日曜、祝日は休業です。

    InstagramLineTiktokYouTubeXFacebookThreadsPinterest