必ずお読みください
この度は、弊社の商品をご購入いただきありがとうございます。
安全にご使用いただくために:
- 取り付け前に、必ず本取扱説明書 をよくお読みください。
- 内容をご理解いただいた上でご使用ください。
- 不具合が起きた際に純正状態にすぐに戻せるよう、取り外した純正バルブ・部品等は、必ず保管してください。
- 本製品の取り付け、点灯チェック、使用中に発生した事故・損害・破損・ケガ・火事等について、弊社では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。また、本製品の不具合に起因する直接的・間接的な影響による事故や損害についても、弊社では責任を負いかねますので、十分ご注意の上、ご使用ください。
⚠ 注意区分
記号 | 意味 |
⚠ 危険 | 誤った取り扱いにより、死亡や重大な傷害を引き起こす可能性があります。 |
⚠ 警告 | 誤った取り扱いにより、人身事故や物損事故を引き起こす可能性があります。 |
⚠ 注意 | 正しい取り扱いをしないと、製品の性能が発揮されない可能性があります。 |
⚠危険
- ご使用中に本製品と接続機器などに異常(発熱・発煙・ショートなど)が発生した場合は、直ちに使用をおやめください。
- 分解、改造は行わないでください。
- 濡れた手で製品本体に触れないでください。火災や故障・感電の原因となります
- 本製品に衝撃を与えると故障・火災などのおそれがありますので絶対におやめください。
- 本製品はDC5Vです。 規格外のUSBポートでは絶対に使用しないでください。
火災、ケガ、故障の原因となります。
⚠警告
- 定期点検のお願い
- 取り付けや接続が不完全な状態で使用を続けると、作動不良や故障の原因となります。
- 定期的に本製品のUSBプラグとUSBポートに汚れや異物・異常がないか ご確認ください。火災や故障の原因となります。
- 本製品を無理に引っぱる、曲げる、物をぶら下げるなど、圧力がかかるようなことは行わないでください。
- 安全のため視界の妨げになる場所には取り付け内でください。
⚠注意
- 形状の異なるポートや、接続先が不明瞭な機器への接続は故障の原因となるため、絶対におやめください。
- 本製品は防水構造ではありません。絶対に液体がかからない場所でご使用ください。
- 本製品を取付ける際やご使用中、車輌側に使用前との差異が生じた場合(破損・キズ・変色・跡等)は、当社では責任・補償を負いかねます。
- 本製品のLED交換はできません。
雨、結露、加湿器による蒸気、汗なども故障の原因となります。
以下の内容は製品不良ではございません。予めご了承ください。
- 使用するUSBポート(モバイルバッテリーなど)によっては、微小電流でオートパワーオフになる物があります。詳しくはご使用になられる機器の取扱説明書をご覧ください。
⚠仕様に関する注意
- 本製品は輸入品のため、輸送中にキズ等が発生する場合があります。
- エンジンやモーターを停止し降車後にアクセサリー電源が切れない車種は、バッテリーがあがることがありますので、必ず本製品を抜いてください。
- 本製品を取付ける際やご使用中、車両側に使用前との差異が生じた場合の故障、損害(破損・キズ・変色・跡など)は、弊社では責任・補償を負いかねます。
- LEDの発光色・輝度には個体差があり、バラツキが出る場合があります。
- 本製品のLED交換はできません。
車種によってはタイマーが働き、一定時間経過後にアクセサリー電源が切れます。お車の取扱説明書などでご確認ください。
商品内容
各部名称
スイッチボタン | 通常点灯とほたるモードの切り替え、カラー切り替え、照射方向切り替え、明るさ調節が行えます。
※オンオフの操作機能は備わっておりません。 |
名称・機能 | 備考 |
光センサー | 自動点灯・消灯機能を制御します。 |
角度調整 | 点灯部分は180度の範囲で回転させて調整することが可能です。 |
製品仕様 (定格)
USBタイプC用
名称・機能 | 備考 |
入力電圧
| DC5.0V |
消費電流 | 150mA以下 |
消費電力 | 0.5W以下 |
USBタイプA用
名称・機能 | 備考 |
入力電圧
| DC5.0V |
消費電流 | 150mA以下 |
消費電力 | 0.5W以下 |
- 使用の前に車両または接続される機器の取扱説明書を熟読し、本製品との適合をご確認の上ご使用ください。適合しない場合や適合が不明な機器への接続は絶対におやめください。
- 接触不良を防ぐため、取り付けるUSBポートをよく掃除してから本製品をポートの奥まで差し込んでください。
取り付け方法
- 車内での設定が難しい場合は、パソコンやモバイルバッテリーなどに接続して、操作しやすい場所で設定を行ってください。メモリー機能により、車両に再度設置した後も、一度設定した発光パターンが保持されます。(詳細は記憶機能の説明をご確認ください。)
- 接続先のUSBポートへまっすぐ差し込み、お好みの角度に調整して使用してください。
接続するUSBポートを必ず確認してください
車のUSBポートには「データ通信用」と「給電用」の2種類があります。 本製品は 「給電用」ポート専用 です。
誤って「データ通信用」ポートに接続すると、製品の故障や点灯不良を引き起こす恐れがあります。 接続前に、ポートの種類が「給電用」であることを必ずご確認ください。
機能説明
色の切り替え方法
- 通常点灯時に【A】スイッチボタンを 1回 押すと、点灯カラーが以下の順に切り替わります。
- 調節モードへ切り替え 通常点灯時に【A】スイッチボタンを 2秒以上長押し してください。
ご希望の発光色でボタンを押さずに、30秒以上点灯させると、その時点の発光色が記憶されます。
明るさの調節方法
ボタンを長押ししている間は、LEDの明るさが徐々に変化します。(明るくなる → 暗くなる を繰り返します)
POINT
本製品は精密機器のため、一方向から強い力を加えると破損する恐れがあります。スイッチ操作を行う際は、必ず本製品の裏側を支えながら操作してください。
- 明るさの固定
希望の明るさになったら、【A】スイッチボタンから指を離してください。その明るさで固定されます。
照射方向の切り替え
- 切り替え開始方法
- 照射パターンの選択
- 照射方向の固定
【A】スイッチボタンを2秒以内に3回連続で押すと、照射パターンの選択が開始されます。
照射パターンの選択が開始されると、照射方向が以下の順番で切り替わります。
ご希望の照射方向が点灯したタイミングで、【A】スイッチボタンを1回押してください。選択した照射方向で固定されます。
ボタンを押さずに点灯パターンが一巡すると、自動的に元の照射方向に戻って点灯します。
ほたるモードへの切り替え
- 切り替え開始方法
- カラーの切り替え
- ほたるモードの終了
【A】スイッチボタンを2秒以内に2回連続で押すと、ほたるモードに切り替わります。
ほたるモードで点灯している間は、あらかじめ設定された点灯方向と色で、ゆっくりと明るくなったり暗くなったりする点滅を繰り返します。
ほたるモードで点灯中に【A】スイッチボタンを1回押すと、ほたるモードの状態を維持したまま、発光色が切り替わります。
POINT
ほたるモードではグラデーション点灯はできません。白色から切り替えると、次は赤色の点灯に戻ります。
ほたるモードを解除するには、【A】スイッチボタンを2秒以内に2回連続で押すと、通常点灯へ戻ります。また、他の切り替え操作を行うと、ほたるモードは終了します。
自動点灯・消灯機能
- 周囲が明るい状態で本製品が点灯した場合、光センサーが感知して約15秒後に自動的に消灯します。
- 電源が供給されている状態で、周囲が暗くなったことを光センサーが検知すると、自動的に再点灯します。
POINT
光センサーの感度や反応時間は、設置場所や使用環境によってわずかに異なる場合があります。
記憶機能
カラー記憶 | 点灯中に30秒以上経過すると、その時点の発光色が記憶されます。次回電源を入れると、記憶された発光色で点灯します。 |
モード記憶 | ほたるモードや照射方向の設定も同様に、設定後30秒以上経過すると記憶されます。
|
記憶の変更: | 別の発光色やモードに変更したい場合は、上記の手順で再度設定を行ってください。変更後、30秒以上経過すると新しい設定が記憶されます。 |
POINT
本製品には、記憶設定を直接リセットする機能はありません。現在の記憶内容を変更したい場合は、上記の手順で新しい設定を行い、そのまま約30秒以上お待ちください。新しい設定が自動的に保存され、以前の設定は上書きされます。
よくある質問
無料保証規定
保証期間内に製造上の不備による故障が生じた場合、無償にて不具合のある製品のみを交換いたします。但し、下記の場合は保証対象外となります。
保証期間 | 商品到着より7日間 |
- 弊社では、ご注文時のお客様情報をデータベースで管理しております。ご注文履歴を確認できる情報は大切に保管してください。なお、カー用品店等の販売店様でご購入された商品については、ご購入先の販売店様へお問い合わせください。
保証の対象は商品のみとなります。交換等での【工賃】【車両の損害】【手数料】など、いかなる場合も保証いたしかねますので予め了承ください。
下記の場合は保証対象外となります。
- 弊社データベースにてご注文時の情報が確認できない場合
- アウトレットサイト、または個人間の売買等によって入された商品
- 火災、地震、風水害、落雷、その他天災地変、公害による故障及び損傷
- 説明書に記載の取付方法以外の取付けによって発生した故障及び損傷
- 弊社サービス以外での修理、改造、分解などにより生じた故障及び損傷
- 商用車にHID商品(HIDキットまたは純正交換用HIDバルブ)を装着の場合
- 弊社で規定した保証期間を過ぎている場合
- 他社製品と組み合わせて使用した場合
- 商品適合ボルト数以外の車両にお取り付けされた場合
- サビや塗装剥がれ等劣化によって発生した症状
- 海外でご使用の場合
- 車検落ち・光量不足・色味差など