今回はステップワゴンのぼーきやすひろ様にご協力いただき、ルームランプをLED ルームランプセットに交換していただきました。
ルームランプのLED化は、家族に喜ばれるカスタムの一つです。すべて車種専用設計なので、ユニットにピッタリ収まり、加工も必要なく、簡単に交換できます。足元の落とし物を探すとき、子どもがぐずったとき、LEDルームランプは手元も心も明るく照らしてくれます。
取り付け概要
使用した道具 | 商品同封のカバー外し |
作業時間 | Total 5分 |
作業難易度 | ★☆☆☆☆ |
作業概要 | カバーを外して、純正電球から交換するだけ |
新型ステップワゴンでアウトドア仕様にカスタムしています!作業は超簡単で車種別設計なのでフィッテイングも完璧で満足いくものです!
今回取り付けた商品はこちら
今回取り付けた商品は「LEDルームランプ ステップワゴンRP6~8 (ホワイト色)」です。
車種別ルームランプ

交換方法
ラゲッジ部、2列目上部の交換は、まず商品に同封されている工具でカバーを外していきます。カバーの爪が四隅にあるので、欠けないように外していきます。
カバーが外れると純正のバルブが見えます。引き抜くだけで簡単に外れます。
(点灯直後は熱を持っています。電球は熱が冷めているのを確認してから触りましょう。)
商品を取り付けます。バルブには極性があるので点灯確認をしながら取り付けましょう。点灯しない場合は、180度回転させて、しっかりと奥まで差し込みましょう。
LEDバルブの極性と接触不良の対処法(T10・T16・T20・S25)
点灯確認が済んだら、プレート裏の両面テープの剥離紙をめくり、テープ部分で商品を固定します。
最後にカバーを戻して完了です!
スライドドアの足元灯の交換です。こちらは本当にスピード勝負です!こちらも同封されている工具でカバーを外し、電球をむき出しにします。
カバーが外れている頃には電球の場合本体が高温になっていることがあります。ON・OFFのスイッチがあるわけでもないので熱くなっている場合は一度スライドを閉めて冷めるのを待ちましょう。
スライドドアを開けると、このカーテシライトは点灯します。点灯させた直後はバルブが熱いので、純正バルブを触る際は必ず手袋をしましょう。絶対に素手で触らないように注意してくださいね。安全の為、ヒューズボックスから該当箇所のヒューズを抜くなどの対策をおすすめします。
外すのはT10バルブですので引き抜くだけです。ここまでくると灼熱地獄は終わるのであとは安心してバルブの向きを確認をしながら商品を取り付けましょう。
カバーを戻して完了になります!
ビフォーアフター比較
まとめ
純正の電球から高輝度LEDチップ、LEDバルブだったので明るさは段違いもいいところです。まだ小さい子供がいるのですが暗いところでのチャイルドシートのベルト取り付けもしやすくなりました。また調光機能があるのでそれもとても有難いところでした。
暗いところでの荷物の積み下ろし・車内での作業のし易さの向上、消費電力を抑えられるなどいいこと尽くしです!
以上、ステップワゴンのオーナーぼーきやすひろ様の取付レポートでした!ぼーきやすひろ様は、InstagramやTwitterでも活躍中です。
\その他の部位の記事を読みたい方はこちら/
商品はこちら
車種別ルームランプ
