こんにちは、fcl.です!今日はデリカD:5のテールとブレーキランプをLED化した施工事例をご紹介します。作業いただいたニャンギ様によると取り付けに要した時間は30分とのことです!
取り付け概要
皆さんこんにちは。デリカD:5に乗っているニャンギと申します。唯一無二の車であるデリカD:5で様々な場所へ出かけ写真撮影を行っております。
強力な駆動力とミニバンが融合したデリカD:5は非常にタフな車でありとあらゆる走行シーンに必要とされるポテンシャルを全て兼ね備えた優秀な車です。それ故にアフターパーツも多く飽きの来ないスペシャリティカーだと思っています。またファミリーカーとしても優秀で家族の人気者になっています。
使用した道具 | プラスドライバー#2, 内装はがしツール, 手袋 |
作業時間 | 30分 |
作業難易度 | ★☆☆☆☆ |
作業概要 | テールランプユニットの取り外し |
今回取り付けた商品はこちら
今回取り付けを行うのは【LED T20 23連 レッド 】です。
テールレンズが赤色着色なので、LEDはホワイトのT20のダブル球でもお取り付けいただけます。ただ、純正バルブよりLEDは明るいので、ホワイト発光のLEDを取り付けると赤色が少し淡くなります。そのため、おすすめのLEDの色はレッドです。しっかり赤く光ります。ホワイト発光で赤色が少し淡くなっても車検には通りますので、お好みで選んでみてください。
T20・S25(シングル・ダブル) レッド
ブレーキ/テール/リアフォグ用
交換方法
純正バルブの取り外し
テールレンズ内側に赤丸で印した二本のビスがあります。
プラスドライバー♯2番で緩めます。ビスの頭を舐めたりしない様、ドライバーは真っ直ぐに使います。
初めて外される方などはかなり固いので、レンズを外す際にキズが付かない様マスキングテープで養生することをオススメします。
ビスを外すとテールレンズがグラグラ動く様になります。
次にボディ側にあるクリップを外します。テールレンズユニットとボディの隙間に内装はがしツールを差し込みます。
テコの原理でレンズユニットとボディの間に少しだけ空間をつくります。あまり力をかけすぎるとボディやレンズユニットに傷が入るので、少しの隙間を作る程度で大丈夫です。
少しだけレンズユニットが浮きます。
真っ直ぐ後方へ引っ張ればテールレンズユニットが外れます。まだコネクターが繋がった状態ですので勢いよく引っ張りすぎて断線させないように気をつけましょう。
次にコネクターを外します。
ロック爪を押さえながら真っ直ぐ引き抜きます。
コネクターが外れるとボディからテールレンズユニットの切り離しが完了です。
この時にテールレンズユニットを地面へ落下させないように細心の注意を心がけましょう。もし、テールレンズユニットを地面へ落とすとバラバラに砕けます。
取り外したテールレンズユニット。
次にテール&ストップランプバルブの取り外しを行います。
テール&ストップランプは赤丸の上下2箇所になります。ちなみに真ん中のバルブはウィンカーになります。
バルブソケットを反時計回りに回します。回し角は時計針約2時間ほどです。
ロックがフリーになるとコネクターがグラグラと動く様になります。
周りへ当てない様に真っ直ぐ引き抜きます。慌てて抜いて周りへ当ててしまうと、最悪の場合バルブが外れてレンズユニットの中へ落下してしまい置き去りになる事もあります。