最終更新日
Aug 7, 2025 6:46 AM
ハイビームインジケーターが点灯しなくなった場合は、別途オプションのハイビームインジケーター不点灯防止ユニットを手配し車両とLEDバルブの間に接続してください。
※12V車用と24V車用の専用設計です。互換性はありませんので事前に仕様をご確認ください。
※基本的には1個で対応できますが、車両によっては2個必要な場合があります。
⚠万が一、正常に作動しない場合
ハイビームインジケーターが点灯しない、または点滅するなど正常に点灯しない場合下記をお試しください。
- 接続を確認する
- 電源の接続先を左右で入れ替える(※LEDヘッドライト、またはリレーレスタイプのHIDキットをご使用の場合)
- 「ハイビームインジケーター不点灯防止ユニット」を追加する
最も多い原因は、接続の緩みや接触不良です。一度本製品を取り外し、再度しっかりと差し込むなど接触の改善を行ってください。
ステップ1で改善しない場合は、製品を取り付けるヘッドライトを左右で変更してみてください。この製品は左右どちらのヘッドライトにもお使いいただけます。
現在製品を取り付けている側(例:右側)から一度取り外し、反対側のヘッドライト(例:左側)に付け替えて、症状が改善するかご確認ください。
ステップ2でも改善しない場合は、現在ユニットを取り付けていない側にも、もう一つ不点灯防止ユニットを追加してください。
※基本的には1個で対応できますが、車両によっては2個必要な場合があります。
ご注意
- 「リレー付き」のHIDキットをご使用中の場合は、追加するユニットとして「LED/HIDリレーレス12V用」の不点灯防止ユニットが別途必要となります。 [車両側純正電源カプラー] ⇔ [不点灯防止ユニット(LED/HIDリレーレス12V用)] ⇔ [リレーハーネス] の順になるように接続します。
- 制御システムの仕様変更や、車両コンピューターの学習状態など、製造時期やグレードによって電気系統の仕様が異なるため、適合車種としてご案内している車両でも症状が改善されない場合がございます。
上記内容で解決しない場合は、問い合わせフォームよりご連絡をよろしくお願いいたします。
※本ページに記載の内容は、変更になる場合がございます。ページの更新日については、ページ上部の『最終更新日』を必ずご確認ください。