今回はダイハツ ムーヴコンテカスタムのゆーた様にご協力いただき、ハイビームをfcl. LEDヘッドライトに交換していただきました。
視認性や明るさ・ファッション性バルブ耐久性・寿命UPなど、ヘッドライトのLED化で受けられるメリットは盛りだくさん。
また、ハイビームは視認性の悪い場面で使うことが多いので、スイッチONで一瞬で点灯して、遠くまで照らしてくれるLEDは安全性もかなりUPします。
純正ハロゲンバルブからLED化するのは、バルブを交換するだけで、とても簡単ですので、ぜひチャレンジしてみてください。
取り付け概要
使用した道具 | 作業手袋 |
作業時間 | Total 15分 |
作業難易度 | ★★☆☆☆ |
作業概要 | ヘッドライトハイビーム純正ハロゲンバルブからエフシーエルLEDバルブへ交換 |
長野県でコンテカスタムに乗ってます。シンプルな車をコンセプトに車を弄っています!写真も撮って各SNSに投稿しているので是非いいね、フォローをよろしくお願いします。
今回はハイビームのバルブ交換です。
純正バルブを外してエフシーエルのLEDバルブをポン付けするだけなので今回の作業もとても簡単です。ハイビームが暗く困ってる方やライトを全て LEDにして統一したい方などはおすすめです。是非交換してみてください!
今回取り付けた商品はこちら
今回取り付けた商品は、人気売れ筋商品「LEDヘッドライト HB3」です。
※記事内では前モデルを使用しています。現在は後継モデルを販売中です。
LEDヘッドライト/フォグランプ (H8/H9/H11/H16,HB3,HB4)
ホワイト・イエローから選べる!
交換方法
作業で使う工具は特にありません。怪我防止、バルブを素手で触らないようにする為、手袋は着用し作業してください。それでは作業開始していきます。
※今回は運転席側のヘッドライトで作業しました。
まず、ボンネットを開け、ヘッドライト後面のカバーを矢印方向に、反時計回りに回して外します。
カバーを外したらハイビームのカプラーを外します。青丸がロービーム、赤丸がハイビームです、赤丸の方を外します。
カプラーが外せたら矢印方向、反時計回りに回し純正バルブを取り外します。
左:取り外した純正バルブ 右:今回取り付けるLEDバルブ
まずはLED バルブの点灯検査をしましょう。問題なければ、LEDバルブを取り付けます。取り付けは外した手順と逆の手順で取り付けするだけです。
少しLEDバルブのファン部分が大きいので純正バルブより取り付けしにくいですが、加工なしで取り付けられます。車両側ソケットに接続する際は、極性はありません。カチッとしっかり差し込みましょう。
余った配線は中に上手く収納します。結束バンドで縛ってもいいですが、今回は縛りませんでした。
取り付ける際にLEDチップの向きが矢印方向になるようにつけましょう。
LEDチップの角度調整方法は、付属の六角を使いバルブの根元を緩めて調整します。
取り付け終わったら再度点灯チェックを行い、点灯に問題ないか確認を行なってください。異常がなければ、ヘッドライト裏のカバーを閉め、ボンネットを閉めたら作業終了です。
ビフォーアフター比較
まとめ
写真でも分かる通り凄く明るくなりました!純正ハロゲンでも明るいとは思ってましたが LEDバルブはそれ以上に明るくてとても満足しています。
明るい!色がいい!などといった反応を頂きました。
以上、ダイハツ ムーヴコンテカスタムのオーナーゆーた様の取付レポートでした!
ゆーた様は、InstagtramやTwitter、Cartuneでも活躍中です。
素敵な投稿が盛りだくさんですので、そちらもぜひご覧ください♪
\その他の部位の記事を読みたい方はこちら/