今回はスズキ ワゴンRのしほち様にご協力いただき、ヘッドライトをfcl. LEDヘッドライトに交換していただきました。視認性や明るさ・ファッション性・バルブ耐久性・寿命UPなど、ヘッドライトのLED化で受けられるメリットは盛りだくさん。 純正ハロゲンバルブからLED化するのは、バルブを交換するだけで、とても簡単です。ぜひチャレンジしてみてください。
取り付け概要
こんにちは。ワゴンRのMH21Sに乗っているしほちと申します。日常の利用がメインなので実用性が失われない程度にカスタムをしています!基本的に作業はDIYなのですが、作業が困難な場合は車に詳しい主人に協力をしてもらいながらカスタマイズを楽しんでいます。
使用した道具 | 作業手袋 絶縁テープ ニッパー |
作業時間 | 約20分 |
作業難易度 | ★★☆☆☆ |
作業概要 | ハロゲンバルブをLEDバルブに交換 |
ハロゲンバルブをLEDバルブに交換するのですが、ヘッドライト裏側から簡単にアクセスできますので、女性の私でも簡単に交換できました。
今回取り付けた商品
今回取り付けた商品は「ファン付き LEDヘッドライト H4 ホワイト 2個セット」です。
LEDバルブの他に結束バンドと保証書が入ってます。
LEDヘッドライト H4 Hi/Lo ホワイト
交換方法
※こちらの作業は助手席側になります。
先ずはボンネットを開けます。
ヘッドライト裏側(助手席)の矢印のバルブのカプラーを抜きます。
ゴムカバーを外します。
矢印のピンを押しながらスライドさせて外します。
純正バルブとの比較です。
LEDバルブの台座を反時計回りに回して外します。
先程取り外した台座を取り付けします。台座を取り付けしたらゴムカバーを取り付けします。
バルブは取り付け前に点灯確認をします。ファンの回転やHi/Loの動作確認も行いましょう。
LEDバルブは差し込み、右回し(時計回り)で固定します。
LEDチップの角度調整をします。
バルブのコネクターを車両側のコネクターに差し込みます。
隙間がある場合は絶縁テープ等で処理してください。
たるんだ配線は付属の結束バンドで固定してください。
これで取り付けは完了です。運転席側も同じ作業手順になります。