フォグランプの防水処理について - fcl. (エフシーエル)
page icon

フォグランプの防水処理について

 

なぜ防水処理が必要なのか

商品の品質(安価で精度の低い商品)が原因で、交換したフォグランプが浸水するという話がよく聞かれます。もちろん商品の精度が原因の場合もあるかもしれませんが、湿度の高い日にバルブ交換したら、レンズ内が曇ったなんてこともあるように、フォグランプの浸水は実はよくある話です。
フォグランプの構造上、点灯時にはレンズ内部の温度が上昇するため、空気が膨張します。膨張した空気圧を逃がすため、フォグユニットには換気口があり、完全密閉の構造ではありません。
換気口では、空気の出入りと同時に湿気や水分も出入りします。曇ってしまった場合も、通常は自然に解消されます。もし換気口が詰まっていると、温度差が大きくなるため、結露が発生しやすく、発生した結露は排出されません。

純正品も曇ったり、水が入ることがある

大手自動車メーカーもフォグランプの曇りは正常としており、純正ユニット、純正バルブでも曇りは珍しくない現象です。車両説明書にも、ライト内の曇りについての記載があるくらいなんですよ。

社外品だから曇るの?

社外品のフォグランプに交換した場合、バルブの構造が変わることが原因になる場合もあります。たとえばLEDに交換した場合、ハロゲンに比べて発熱量が低いため、入り込んだ水分が蒸発しにくく、曇りが長時間残ってしまうこともあります。
弊社のLEDバルブの場合、純正の配光を再現できるよう、LEDチップの角度調整のため、バルブ本体と台座は取り外し可能な2ピース構造になっており、バルブ本体と台座の間にはわずかな隙間があります。
バケツに水を入れて、レンズごと沈めても、通常は水が入らない微小な隙間ですが、フォグランプは地面に近く、とにかく水がかかりやすい場所にあります。条件が合えば、毛細管現象(※)が発生して、水分がレンズ内に入ってしまうこともあります。
さらに、防水用のゴムパッキンの個体差や、ゴムの劣化が発生すれば、防水性は低下します。装着時のパッキンの捩れなども、装着してしまえば、気が付かず確認できないものです。
これらの状況を補うため、お車の状況に合わせた防水処理が重要になります。

ユニットに水が入ってしまった場合

水は入っても大丈夫

先にあるように、フォグランプは完全密閉ではなく、入った水は出る仕組みになっていますので、少量の水が入ったからって壊れることはありません。
ただ、多量の水が溜まった場合は、バルブ切れやメッキ剥がれが起きる恐れがありますので、点灯させずにまず水抜きすることをお勧めします。

乾かし方(水抜き方法)

  1. 晴れた日や、屋内で作業しましょう。
  1. 棒状のようなもの、首長のペンチなどの道具を使い、柔らかい布でふき取ります。 ※反射面はなるべく当たらないようにしましょう ※ギザギザ加工されたところは反射しないので、拭いてもOK
POINT
反射面の「メッキ」はアルミの蒸着という技法です。皮膚の油、薬品が付着すると、取り除けません。硬いものなどはキズついてしまいますので、注意してください。
ふき取る以外で、ドライヤーなどで温風を送り込み、乾燥させる方法もあります。 ※温風を当てる場合は、長時間同じ場所に当てないように注意しましょう。

防水処理のやり方

水が入っても大丈夫と言っても、クリーニング作業は中々面倒なものです。 溜まるほどの水が入らないよう、事前にできるだけの防水処理をしましょう。 防水処理をしたのに水が入ったとよく聞きますが、防水処理が完璧であれば、湿気と結露以外に原因はないので、大量の水が入ることはありません。
POINT
コーキング剤は硬化する際に、ガスを出す場合があります。これが曇りの原因になる場合があります。またコーキングは、時間経過と共にコーキング痩せを起こす場合があり、隙間が生じてしまいます。万が一、バルブが切れた際に、コーキングを取り除いてのバルブ交換は大変手間です。そのため、弊社ではゴムへの攻撃性がない、耐熱性のあるシリコングリスを推奨しております。

H8/H11/H16

  1. 防水ゴムと台座の間にグリスを塗布します。
    1.  
  1. 防水ゴムとバルブの挿入口の間にグリスを塗布します。
    1. POINT
      装着時のゴムの捩れ防止のためと、隙間の発生を抑えるため、全体に満遍なく施します。
  1. 台座を取り付け、余分なグリスを取り除きます。
    1. バルブ本体の周囲(台座が重なる部分)にグリスを塗布します。
    2. POINT
      2ピース構造のため、微小な隙間があります。毛細現象が発生し、水分の吸い込みを防ぐためです。

PSX26W

  1. LED本体と台座の間にグリスを塗布します。
    1. POINT
      2ピース構造のため、微小な隙間があります。毛細現象の発生にて、水分の吸い込みを防ぐためです。
  1. 防水ゴムとバルブの挿入口の間にグリスを塗布します。
    1. POINT
      装着時のゴムのねじれ防止と、隙間の発生を抑えるため、全体に満遍なく施します。
  1. バルブ本体を装着します。
    1. POINT
      この際に無理に押し込むと、防水ゴムがずれてしまい、そこから水が混入してしまいます。
      本商品付属の防水ゴムは、防水性を上げるために、少し硬めの設計となります。 強く押し込むことで固定できますが、よれなどが発生し隙間ができてしまう恐れがございます。正しい位置での装着をお願いします。
      ◎良い例 ゴムが正しい位置にはまっている
      ◎良い例 ゴムが正しい位置にはまっている
      ✖悪い例  ゴムがずれている
      ✖悪い例  ゴムがずれている
      ゴム部分にグリス等を塗布し、滑りをよくした状態でお取り付けいただくことで隙間ができにくくなります。 LEDバルブ付属の防水ゴムがフィットしていない場合は、付属の調整用防水ゴムに付け替えていただくとうまくフィットできる場合もございます。

純正LED L1B

こちらの純正ユニットは、レンズ内の形状が複雑で、一旦水分が入ると、きれいに取り除くのが難しいので、しっかり防水処理を行いましょう。
 
  1. 付属の六角レンチを使いバルブと台座を分離します。
  1. バルブ本体と台座の間にグリスを塗布します。
  1. チップの角度は地面と平行(配線と垂直)になるように戻して、イモネジをしっかり固定します。
  1. 台座の防水ゴムと台座の溝にグリスを塗布します
  1. バルブの挿入口にグリスを塗布します。
  1. へらではみだしや気泡がないように均し、バルブを取り付けます。

レンズユニット交換時/社外ユニットに交換している場合

  1. 筐体とガラスの接合部にコーキングを塗布(この部分はコーキングで構いません)
    1. POINT
      へらを使い、気泡が入らないように均しましょう。
  1. 防水ゴムとバルブの挿入口の間にグリスを塗布します。
POINT
装着時のゴムの捩れ防止のためと、隙間の発生を抑えるため、全体に満遍なく施します。
 
  1. 台座を取り付け、余分なグリスを取り除きます。(※2色切り替えタイプのみ)
    1. バルブ本体の周囲(台座が重なる部分)にグリスを塗布します。(※2色切り替えタイプのみ)
POINT
2ピース構造のため、微小な隙間があります。毛細現象が発生し、水分の吸い込みを防ぐためです。

まとめ

せっかくかっこよく、より明るくするカスタムなのに、曇ってしまっては台無しですね。なので、しっかり防水処理を行いましょう。

上記内容で解決しない場合は、問い合わせフォームよりご連絡をよろしくお願いいたします。
※本ページに記載の内容は、変更になる場合がございます。ページの更新日については、ページ上部の『最終更新日』を必ずご確認ください。