<前期 デリカ D:5>2色バックランプ - fcl. (エフシーエル)

<前期 デリカ D:5>2色バックランプ

今回はデリカD:5のニャンギ様にご協力いただき、fcl.2色切り替えLEDバックランプに交換していただきました。バックランプの2色切り替えって何だろうと思われるかもしれませんが、なんとバルブ交換でテールの増設ができちゃう優れもの
まずは純正バックランプの黄色っぽい光を、LEDに交換することで、きれいなホワイト点灯となり、愛車がスマートな印象になります。さらに、ポジションONで通常点灯しないバックランプ部がレッドに点灯。なんと簡単にテールの増設ができてしまうんです。
他とはちょっと違うリアビューを手に入れることができる、おもしろいアイテムです。分岐タップで簡単に接続できますので、みなさんぜひチャレンジしてみてください。

取り付け概要

デリカD:5前期型に乗っているニャンギと申します。今回もfcl.さんの新作LEDを装着しました。ご参考になれば幸いです。
使用した道具延長用配線、接続コネクター、配線通し、結束バンド、10㎜ソケットレンチ、電工ペンチ、プライヤー
作業時間2時間
作業難易度★★★★☆
作業概要延長配線の結線、バックドアからテールレンズまでの配線通し
デリカのバックランプはバックドアにあるためテールレンズユニットまで配線を引き込む必要があります。 空間には余裕があるので然程難しくはありません。

今回取り付けた商品はこちら

 
2色切替 3WAYバックランプ (T16・T20)
 

交換方法

準備

今回用意した道具はこちらです。
デリカD:5のバックランプはテールゲートにあるため、LEDバルブ付属の配線(黄色と赤色)を延長してテールレンズまで引き込む必要があります。 バックランプからスタートで、上部へ引き込み、内装を通りテールレンズまで降ろしてきます。
作業を始める前に車内灯をOFFにします。 長時間リアゲートが開放状態になるのでバッテリー上がりを防ぎます。
リアゲートの内装を外します。 赤丸がバックランプの位置です。
内装の外し方は、下記のシーケンシャルウィンカーの装着事例でご確認ください。
POINT
事前に車両側バックランプの極性を確認します
車両側の極性に関しては、ディーラー(車両販売店)などに確認いただくか、検電テスター等を使い、被覆の上から確認するなど純正ハロゲンバルブを取り外さずに確認を行ってください。 バルブを取り外しての極性確認は、車両側エラーの原因となります。 ※エラーが発生した場合、エンジンを始動するなどで改善する可能性があります。それでも改善しない場合は、車両説明書を確認するか、ディーラー(車両販売店)に確認を行ってください。
 
 

バルブ交換

バックランプの車両側極性確認ができたら、バックランプに接続されているコネクターを外します。 ロック爪を押しながら真っ直ぐ下へ引き抜きます。 コネクターは割れやすいので無理に引き抜かずゆっくり外します。
次にバックランプソケットを取り外します。 矢印の方向に回すとロックが解除されます。 ¼回転でロックフリーになるので落とさない様に注意です。
ソケットを真っ直ぐ下へ引き抜くと取り外せます。
 
次に本品2色バックランプの仮組を行います。 取り外したソケットから純正バックランプを取り外し、各所コネクターへと繋ぎます。 LEDには極性がありますので、前もって確認した車両側極性を間違えないように接続します。
POINT
LEDバルブの白線(+)と黒線(-)の極性を間違わないようにしてください。 極性を間違えた場合、車両側エラーの原因となります。
次にテールレンズユニットを取り外します。
テールランプの外し方は、下記のテール&ブレーキランプ装着例で確認できます。
 
テールレンズユニットが外れた状態です。
次に2色バックランプ側の配線「赤(ブレーキ)」「黄色(ポジション)」に接続コネクターを取り付けます。 赤がブレーキ配線、黄色がポジション配線になります。
別途用意した、配線コネクターと延長用の配線です。 延長用の配線AVS0.5spを用意します。 黄色の配線がなかったため黒の配線で代用しています。 新品6mはありますが、様々な場所を通すので余裕を持って片側だけで2.5mは必要になります。
配線コネクター
配線コネクター
延長用配線
延長用配線
延長用の配線をバックランプ位置から内装を通しテールレンズまで引き込みます。
1番の難所であるリアゲートの配線チューブ。
チューブは手で簡単に引き抜けます。
チューブに配線を通すための必須工具である配線通しです。
延長配線をリアゲート上部から配線チューブ手前まで引き込みます。
配線通し工具に延長配線を固定して、車両側チューブへ通していきます。 無理に引っ張らずゆっくりと引き込みます。 手応えがある場合は一度引いて、抵抗がないくらいで引っ張れるのがちょうどよいです。
配線通し工具を配線から外し、車両側チューブ下場から内装へと配線を引き入れます。
サイドの内装を少々開けるため、内装サイドにあるユークリティフックを外します。 内装横にあるインテリアフックからボルトを外します。
リアシーケンシャル工程にて、インテリアフックの外し方を確認してください。
 
配線通し工具を使い、リアゲート上部からテールレンズ付近まで配線を引き込みます。
 
テールレンズのボディ側にある防水キャップを外し、配線を引き込みます。 これでバックランプからテールレンズまでの配線引き込みが完了です。
 
防水キャップ内側で結線をします。
 
結線をし易くするため、絶縁テープを切り配線に余裕を作ります。
 
テールレンズ配線は4本あります。 左右で配線色は違います。 左側(助手席側) 黒=アース− 黄=ポジション+ 赤=ブレーキ+ 緑=ウィンカー+
今回はバックランプ側(黄)を車両側(黄)へ、バックランプ側(赤)を車両側(赤)へ繋ぎます。商品付属のエレクトロタップで結線していきます。
POINT
グレードや型式の違いで、配線の色や配線の場所は異なる場合があります。必ず検電ペンなどを使って、接続する電源を探してください。
ブレーキとの連動、LEDバルブの赤い配線と接続
ブレーキとの連動、LEDバルブの赤い配線と接続
ポジションとの連動、LEDバルブの黄色い配線と接続
ポジションとの連動、LEDバルブの黄色い配線と接続
車両側へ結線が完了したら、延長配線側へ接続コネクターを取付して点灯確認を行います。
 
接続コネクターを仮に繋ぎ、点灯確認を行います。
車両側ブレーキ(赤で延長)と2色バックランプ側(赤) 車両側ポジション(黒で延長)と2色バック側(黄)を確実に繋ぎます。
バックランプ
バックランプ
 
ブレーキ
ブレーキ
ポジション(テール)
ポジション(テール)
バックランプコネクターの+−が逆に取付られているとインフォメーションから警告が出ます。
コネクターを反転させて正しく装着すると警告は消えます。
 
全ての点灯確認後、エレクトロタップを絶縁テープで固定します(タップの開き防止と防水目的)。 配線をボディ内部にしまい、防水キャップを元に戻します。
 
バックランプ内にLEDを差し込みます。
POINT
ライトユニットによっては、固定が緩く、ぐらつきや水分が侵入してしまう恐れがあります。 その場合は付属の隙間調整用ゴムを使うか、シーリング材などを使用し、防水処理を行ってください。
 
バックランプコネクターは抜け防止のため、絶縁テープで固定します。
 
延長配線等を既存配線に沿ってインシュロックで固定します。 あまり絞めすぎると断線の可能性があるのでインシュロックの締めは少々余裕があった方がよいです。
 
テールレンズを元に戻します。
 
右側(運転席側)も同じ手順で作業します。 右側テールレンズ配線は 黒=アース 白黒=ウィンカー グレー白=ポジション 赤=ブレーキ
グレー白にバックランプ側の黄色 赤にバックランプ側赤を繋ぎます。
POINT
グレードや型式の違いで、配線の色や配線の場所は異なる場合があります。必ず検電ペンなどを使って、接続する電源を探してください。
全ての内装パネルを元に戻します。 バックランプの内装サービスホール付近に接続コネクターを設置しておくと、車検時にも簡単に取り外しができます。コネクターを外せばただの明るいバックランプとなります。原状復帰も簡単です。
 
 

ビフォーアフター比較

バック時

テール時

ブレーキ時

 

まとめ

商品装着後どんな変化がありましたか?
バックランプユニットがテール&ブレーキとして点灯する斬新なアイテムで心躍りました! バックランプの光量も非常に良い!明るくファッション性と実用的を兼ね揃えた画期的なLEDだと思いました。
ご家族や友人からの反応はありましたか?-ある場合、どんな反応でしたか?
バックランプ一つでリアの見た目が大きく変わり、ブレーキ点灯箇所が増えることにより追突の危険性を未然に防げるのでは…と、高評価でした。
同車種のオーナー様に一言どうぞ!
このLEDの発売を待っていた人は多いはず! バックランプ装着だけで大きく変わるので非常にオススメしたい一品です。
以上、デリカD:5のオーナーニャンギ様の取付レポートでした!その他のカスタムレポートも多数いただいております。そちらもぜひご覧ください♪
 
\●●その他の部位の記事を読みたい方はこちら/

商品はこちら

2色切替 3WAYバックランプ (T16・T20)
 
 
記事について
  • 商品改良の為、仕様・外観は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。商品の仕様などは、モデルの変更に応じて、変わります。必ず最新の商品ページをご確認ください。
  • 取付レポートに関しましては、あくまでも取付例となりますので、お車の年式、グレード、仕様によってバルブ形状、取付方法が異なる場合がございますので、予めご了承ください。
  • HIDやLEDは高電圧を発生するため、取付けには大変危険を伴います。取付けの際は、バッテリーのマイナスターミナルを外し、ヘッドライトのスイッチをOFFにした状態で行ってください。
  • お車のグレードや仕様によっては別途バルブアダプター、キャンセラー等が必要になりますので、予めご了承下さい。
  • 記載の情報はあくまで一例となります。取り付けの際に起こった損害や、バルブ形状が異なるなどの責任は負いかねます、予めご了承ください。
 
エフシーエルは、高品質素材の厳選&高い技術力で皆様と一緒に愛車を育てるブランドです。
オンラインショップは全国送料無料・安心の1年保証!商品選びにお困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
 
 
記事カテゴリーから選ぶ
 
部位から探す
車種から探す